サイトアイコン 我思う故に・・・新館

ジョジョの奇妙な冒険 第三部 #29「アヌビス神 その2」

コミックス 21巻04章中盤~07章までに該当。

コム・オンボで倒した男はスタンド使いではなかった。
刀自体がスタンドで、刀が主人を操っている
しかも前回の戦いのときよりも強くなっている。
このスタンドは、
戦いの中で経験した相手の動き、技、パワー、スピードを記憶し
闘う能力を即時アップデートするという。
だから、一度戦った相手には
絶対に絶対に絶っ〜〜〜〜〜〜〜〜対に!負けないというのだが
果たしてそんなことが可能なのか。
いかにスタンドが敵の能力を把握し、相手をより上回った攻撃を出したくとも
実際にその攻撃を繰り出す肉体は、おそらく鍛えあげたりしていない
ただのだらしない生身の人間の身体である。
人間を超越した吸血鬼でも、痛みを知らないゾンビでもない。
ホルモンバランスを変えたりドーパミンを過剰分泌するなどして
火事場の馬鹿力程度なら出すことができるだろうが
チャリオッツやスタープラチナを圧倒するスピードやパワーなど
到底出せるはずはない。
ちなみに、
「常人は己の潜在能力の30%しか使えないが、残りの70%も使用するのが極意」
という某北斗神拳は誤りで、
常人が通常30%しか使用していないのは「脳」の機能である。
身体あまねくの潜在能力の話ではない。

然るに、アヌビスがインプットした情報を基に
チャリオッツやスタープラチナより高い戦闘力を発揮しようとしたら
この床屋主人は、たちどころに筋断裂や脱臼を起こし戦闘不能に陥るはずだ。
頭でイメージした通りに身体が易易と動いてくれるなら
ガンダムにマグネットコーティングは必要ないし、
運動会でお父さんは転んだりしないのだ。
次にうっかり抜身の剣を触り操られてしまったのは
ポルナレフ。
ポルナレフなら身体能力に申し分がない。
上述の理屈に照らし合わせると、
これは牛飼いや床屋を相手にするよりも格段にピンチのはずだ。
しかし作中の表現においては、経験値で強く速くなるのは
肉体の能力に依存しないようなのが、僕としては少し気に入らない。

承太郎に焦りが見えるのは、ポルナレフを殺すつもりで戦わなくては
勝てないであろうことなのであって、
傀儡の素地の身体能力が高いことを危惧しているわけではない。
ただ、アヌビスの剣撃に加え
チャリオッツをも相手にしなければならないことには一瞬で考えが及んだようだが。
ところで、
最初の1撃は振りかぶった刀身を殴って弾いたように見えたが

これ、どうやって受けてんだろな・・・
まさかグローブの甲の鋲で受けているわけでもないだろうが。

アヌビス神 @ ポルナレフ、必殺の二刀流。
あぁ・・・

オープニングの二刀流って、見たことあると思ったらこのシーンだったのか。
チャリオッツのサーベルが二本出てきたことはないから違和感あったんだわ。
でもカッコイイからいいか・・・と流してたんだが・・・
ってか、ポルナレフ・・・

前半のオープニングでも、肉の芽に操られてるときのポーズ取ってたよな。
他になかったのか・・・。
「互角」感を出すためか、「苦戦」感を出すためか、

ローキックやスターフィンガーも駆使して
原作よりもじっくり長めに描写された、スタプラ vs.チャリオッツ
「防御甲冑・解」と言いながら、肩アーマー以外脱ぎ捨てていないのは
何か手違いなのか? DVDで修正されるのかな?
そして原作ではどうなっているのかわかりにくかった

スタプラの胴がガラ空きになる様子は

両手を刺し貫き拘束された状態になっていた。
苦戦の末のこの演出は巧い。
承太郎の腹部を刺すと、喜び勇んで急に饒舌になるアヌビス神。

負けフラグがビンビン立ちまくっている。www

哀れ「だるま落とし」に敗北。・・・かと思いきや
まだ死んでいないアヌビス神。
しかし承太郎はさっきの「だるま落とし」でアヌビス神を倒したと認識しており
承太郎サイドのバトルは終了している。
ここからはアヌビスわんわん劇場をダイジェストでお送りします。

承太郎…てめぇを絶っ………対にぶっ殺すッ!

くたばれ承太郎ォーッ!!


アギ(パク)にゃにィーっ!!

しまったーっハズレたァーッ 犬につまづいたァーっ!
あの河はナイル河だァーッ! うそーん! 誰か止めてー!

壁だ! 止まるぜラッキー!
しまったーっうっかり通り抜けちゃった!

船だ!船に刺されば船頭が触るはず・・・

牛に命中〜 落ちつけこの牛ィィ 暴れるなッ!!

ドボォン
ち~ん
終了。
原作にはないその後のシーン

災難だったな承太郎
ああ・・・二度とあいつと二人で出かけねぇ。
・・・うむ。
いやいや、ちょっとあんたたち。
「オチ」っぽくまとめてるけどさ、
ひとりじゃあ危険だからついて行ったんでしょうが。
その通りの展開になって、実際、あわやポルナレフは殺されるところだった。
別にポルナレフが不要な厄介ごとに首突っ込んでトラブルになったわけでもないのに
その言い様はあんまりだろう。
用事をさっさと済ませていたとしても、場所が床屋から警察に変わっていただけで
結果は変わらなかっただろう。
災難だったのは、
アヌビスを倒すのに傷つき、ほぼ満身創痍の承太郎が助けを求めているのに
手を貸さずに、暢気に遠くの暴れ牛なんぞを眺めていたことくらいだ。
二度とふたりで出かけない理由にはどうだろう。
むしろ、大切な仲間なら
絶対ひとりで出かけさせてはいけないと思うところじゃあないのか。
ちょっと蛇足な感じがしたエピローグだった。
次回:脚がグンバツの女「「バステト女神」のマライヤ その1」
げろマブぅ〜
注)
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」 のレビューは
コミック版との比較をしてみようというスタンスで書いています。
決して原作やOVA版崇拝者ではありませんし、アニメスタッフに喧嘩を売るつもりもありませんが
思ったことは言うというブログ自体の姿勢を崩すつもりはないので
ファンの方には、しばしば不愉快な思いをさせることがあると思います。
それについては、何というかもう・・・ご了承ください。
また、検証・認識の甘さから、的はずれなことを書くかもしれません。
その場合は、遠慮なくご指摘ください。

モバイルバージョンを終了