Cogito, Ergo Sum

我思う故に・・・新館

ONEPIECE 961「山の神事件」

 




この記事を書いている人 - WRITER -


「山の神」と伝えられる巨大な白猪が、花の都に襲来。
奪われた子供の猪を取り返すために猪突猛進。家も人も、進路上にあるものすべてを飲み込む姿は、まるでジンベエザメかクジラの捕食を見るようだ。


人々が逃げ惑う都のパニック状態をよそに、傳ジローは憧れの光月おでんに直接会えて感激のあまり言葉も出ない様子。元凶の錦えもんは、この期に及んで大金に目が暗み、事の重大さを分かっていない。


だが、幼馴染の鶴までもが「山の神」に食われた、と聞かされた錦えもんは、打って変わって「山の神」に立ち向かう。


錦えもんの剣はまるで効かなかったが、その度ボロボロにされても立ち上がる錦えもんの根性には、おでんも感心するほど。


だが、根性のみで抗えることには限界があった。


そのとき通りに歩み出て、子猪で「山の神」の気を惹いたおでんは、おでん二刀流剣技「桃源白滝」で、「山の神」を二刀両断!
幸いなことに、丸呑みにされた人は「山の神」の胃から全員無事で救出され、鶴の命も救われた。

そこで錦えもん一世一代の心変わり。


つい先程まで、都が壊滅しようが、けが人や行方不明者が出ようが、目先の大金が大事だった錦えもんが、幼馴染の鶴の死に責任を痛感し、その根源の不始末の疑いが恩人おでんに向けられていることに我慢ならなかった。
おでんの無実とその凄さを、そして不始末の原因は自分にあったことを、もはや黙ってはいられない。

…が、もともと鼻つまみ者のおでんにとっては、そんなことは詮無きこと。
今さら噂に尾ひれが付こうとも、嫌疑が幾重にも積み重なろうとも、気にしない。民の暮らしに平和が戻ったのならそれでいい。無粋な真似をするんじゃねぇよ、と錦えもんを黙らせた。


その強さと心意気に男惚れした錦えもんは、堪らず弟子入り志願。次いで傳ジローも。
おでんがそれをどういうつもりで受け入れたのかはわからないが、父将軍に絶縁され、都を追放されたおでんの自由気ままな旅の供に、二人のチンピラが加わった。

ただ、おでんのカッコよさに惚れたのは錦えもんたちだけではなかった。他に類を見ない奇抜な格好、一切遠慮のない真っ直ぐな言動に都の娘たちが惚れるのは前回書いたとおりだが、それに加えて、


「おれたちにできない事を平然とやってのける。そこにシビれる!あこがれるゥ!」とばかりに、「おれたちがなりたい男らしい理想の男像」を具現化しているおでんに、男どもまでが密かに憧れた。
おでんは変わり者だが、人気者の大名となる地盤は、すでに出来ていたのである。


さて、都を所払いとなったおでんは、風の向くまま気の向くままに諸国を漫遊するかと思いきや、


なじみの「白舞」の郷を訪れた。
白舞の大名:霜月康イエはいささか迷惑がっているが、「オジキ」と慕っているということは、おでんは康イエを認めているということだ。ともすれば、父将軍スキヤキよりも、男として尊敬していることが感じられる。


かく言う康イエも、小言を言いながらも、おでんにワノ国の将軍の器を見抜き、早くから支援してきたところから、康イエもまた、当代のスキヤキの治世に、ある種の不安や物足りなさを感じていたのかもしれない。

ワノ国最強の侍たちを従え、閉ざされた鎖国国家の水際を死守してきた白舞。伝説の剣豪リューマをも輩出した、ワノ国でも屈強で名高い「霜月」一族は侮れない。

「桃源白滝」が、ゾロの「鬼斬り」に似ているという説があるようだが、ゾロの師匠:コウシロウは、霜月の流れを汲む剣術使いであるわけで、おでんの剣術が、尊敬する霜月の剣に影響を受けたものであったならば、ゾロの剣と相似点があるのも無理ない話だし、むしろ、師匠の剣の真似ではなく独自の剣を磨き続けてきた(っぽい)ゾロと、霜月の生え抜きでなく、おそらく直接師事などもしていないおでんの技に相似性があるというのは、ゾロとおでんの公約数である「霜月の剣」がいかに基礎として優れているかを物語っているのではないかと思う。

さて、康イエの屋敷にて
やたらと腰が低く、気持ち悪いほどあざとさ満載の気遣いをする新入りの小間使いと初対面したおでん。


その名を黒炭オロチ
おでんとオロチ、世紀の邂逅であった。

大名の小間使いから将軍へ─。いったい、オロチに何が起こったか?
信長の草履持ちから、知略を尽くして後継者にまで登りつめた秀吉のテイストが入っているようだが、オロチにそんな頭脳も度胸もなかったはずだ。
邪な気持ちはあっただろう。野心もあったかもしれない。しかしそれを実現する明確なビジョンも実行力も、今のオロチを見る限りでは、そもそも持っていたとは考えられない。

オロチのワノ国乗っ取りは、主たる要因がオロチの外にある。
いったいどんな魔物が、この不器用でグズでのろまな小汚い出歯亀(蛇)の野望に火をつけたのか。

おでんに大恩があるという、オロチとおでんの関係とは。


少し余談だが:


現代に伝わるオロチの武勇伝。
「開国」という愚かな行いを推し進めた光月おでんと赤鞘九人男を懲らしめた英雄こそ黒炭オロチ将軍であり、オロチは「オロチ二刀流」という剣技を得意としているように伝えられている。


ほぼ座敷の高座にいるところしか描かれておらず、唯一剣を抜いたシーンでは怒りと恥辱にまかせて圧倒的弱者である”とこ”に刀を向けるという、剣の達人とは到底思えない挙動が記憶に新しい。

「オロチ二刀流」とは、おでんに対する果てしない憧れと劣等感が生み出した、仮初めのオロチの姿に他ならない。


「オロチ二刀流」を模倣する子どもの構えが「おでん二刀流」と酷似しているのは、そのイメージがあまりに強いオロチの想像から絵物語が作られたからなのだろう。

黒駒の親分とやらが、ひょっとしてオロチではないかという予想もあったようだが、最底辺の藤吉郎ポジションで出てくるとは思わなかった。

いやぁ・・・おもろいで!ワノ国編サイコー!!!

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. 匿名 より:

    多分、おでんの過去は8話前後続くと思います。これまでの、過去編を振り返ってからの推測ですが…。

    • BIE(管理人) より:

      これまでの過去編は長く感じても8話くらいなんだそうですね。休載含むから三ヶ月くらいですかねぇ

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 我思う故に・・・新館 , 2019 All Rights Reserved.