ONEPIECE 628 「大掃除」
ホーディから島民へのメッセージ
3時間後にネプチューン王を処刑
自らが新しい王となる次なる王国の方針は
揺るぎない「反人間」
人間との”友好”を望む者はこの国から出て行けと言います。
町で島民たちにオトヒメ王妃の踏み絵をさせていたのを
署名が見つかったからもういい ってのは、
一見ゆでたまごチックな方針転換にも受け取れますが
![]()
これは、小さな逃げ道を残しておいて、
あとからその逃げ道を絶望で固めるという
![]()
オトヒメに詫び、苦しみながら「人間嫌いに賛同」するフリだけして
とりあえずを凌いだ者の心を折るに十分な行為。
![]()
ここにきて「大好きなオトヒメ王妃の死」を引き合いに出してきたり
ホーディ、意外と策士かもしれません。
そしてルフィへのメッセージ
![]()
ゾロ、ウソップ、ブルックは捕まりこのままでは王と同じく
3時間後には水攻めで死に至る・・・と
![]()
直接ルフィに「かかってこいや」と言っているわけではありませんが
人間の世界勢力が手を焼く海賊をあっさり倒したという看板ほしさに
しかもそれをネプチューン王と時を同じく
まとめて片付けてしまおうというのですから
それはちょっといただけません。
ルフィにはホーディに敵対する理由はなかったのですから
今回のミッションをクレバーにこなすには
問題はひとつずつ解決しなくては。
人間が手を焼く懸賞金4億の賞金首を甘く見ていますね。
![]()
アーロンのことを「粗暴で器用さに欠ける」なんて言えませんよ。
で、
![]()
売られたケンカだし人質取られてるし、やる気満々のルフィに対し
『人間 VS 魚人』の構図をつくりたくないジンベエが対立
夢のカード実現か・・・といういいヒキ
「仕方ないからわしも一緒に行く」という展開になる可能性も当然あるでしょうな
さて、今回のキモは
そんな騒動そっちのけでただひとり己の目的まっしぐらのロビン
海の森奥深くの”歴史の本文”はこれまでのものと違うそうです。
ジョイボーイって誰?
今回のシリーズが魚人の遥か先祖の話まで遡るとしたら
そして、”歴史の本文”に空白の100年のヒントがあるとしたら
ジョイボーイなる人物も遙か昔の人なのだろうし
今考えても仕方ないのでしばし放置します。
余談:
![]()
カラー扉絵のチョッパーとフランキーそしてロビン
チョッパーの
角強化ホーンポイントとも腕力強化アームポイントとも違う
カンフーポイントに続く新ランブルフォームですね。
少し底意地の悪そうなチョッパーらしからぬ表情が気になります。
フランキーは新しい内装兵器
魚人島への道のりで披露したロケットランチャーではなく
鎖骨の上らへんから飛び出ているのか取り付けているのか
それともデストロイ砲のように脱臼・変形させているのか
そしてロビン
心象と実像とか、イメージイラストなら
同じ人物を二重に描いたりすることありますけど
この集合絵でなぜロビンをふたり描く?
ひょっとしたら、そんな風に見える新しい能力なのか?
・・・ってのは勘ぐりすぎか。
余談その2:
近頃ブルックが少しうざくありませんか
2年前は紳士なキャラが少し強めで、一味に入ったあとでも
ちょっとお客さん扱いというか、イマイチ見せ場がなかった。
そのためにテコ入れがあったのだと僕は勝手に考えていますが
紳士なキャラはいずこへ、
出しゃばりな元スーパースターになってしまいましたね。
がんばりすぎというか
キャラを立たせるためにムリに前へ出すぎている気がします。
この感じ、どこかで見たことある・・・
そうだ!
泥酔全裸騒動から謹慎が明けてからの某草ナギメンバーに似てる。
Comment
サンジはいつの間にやら「クソ」言わなくなりましたもんね
ブルックは指摘の通りキャラづけでしょうね
ただ元々言葉使いこそ丁寧でも下品で寒いジョークを飛ばすキャラではあったので、同じくキャラ付けで後先考えないチンピラから知略キャラになったサンジの時ほど違和感ないです。
ブルックについて私も同感です。笑
大量の手を組み合わせて船全体を支えた(しかも海中で)くらいですから
咲かせた個々のパーツのパワーも上がっているかもしれませんね。
ロビンが二人に見えるのは
「体の一部を咲かす」という能力を
限界まで鍛えた結果じゃないでしょうかね。
つまり、体の一部どころか「ほぼ全身」を再現して
咲かせられるレベルになった、というのはどうでしょうか。
ただ、ロビン自身の身体能力は
それほど高くはないと思われますので、
仮にそうだったとしてもあまり大きな恩恵は
ないような気もしますが。