ONEPIECE 659 「胴体の話」
向こう岸の凍った方へ渡りたいルフィ組
凍った向こうと燃えてるこっちの間だから
ちょうどいい温度なんじゃね?泳ぐか。
といかにもゾロらしい発想に乗っかるルフィとロビン
そして断固拒否するウソップ。
![]()
ロビンの思い描くほのぼのとした図は、なんぞこれ。
やっぱりロビン変わったよなぁ・・・
結局ウソップがバナナボートを出してそれで渡った。
ポップグリーン万能すぎるな・・・
そのうち「どこでも草」とか「タケコプ草」とか
「桃太郎印の草だんご」とか出るんじゃないか?
その時、さっき倒した豹のケンタウロスが角笛を吹いたら
向こう岸に仲間が・・・。
![]()
ひときわ大きな“ボス”とやらが
ゾロを見て、仲間を斬った侍みたいだと言っています。
と、いうことは
最初にSOSを送ってきたのが彼らケンタウロスたちということ?
ボスのシルエットになんか既視感を得ると思ったら
茶ひげ様
こいつか・・・無いな。
一方、子どもたちを逃がすために残ったサンジとフランキー
ガス銃を使えなくするためにマスクとエアタンクを壊したら
![]()
中の人には
羊の角が。
PHとCCはまったくの別働隊かと思っていましたが
何らかの関係がありそうになってきた。
またその頃
ブルックが対峙しているのは
![]()
上半身(首なし)のサムライ
感覚を共有しているようなので、サンジといる生首の身体に間違いなく
着物の柄から察するに、
ルフィにくっついている下半身も彼のものでほぼ確定。
ようやく全身揃い踏みですね。
そうこうしている内にスモーカーたちが
ベガパンク研究所跡に到着
そこに顔を出したのはなんと
ドン!!
トラファルガー・ロー
しかも王下七武海になっており、かつて2億だった(元)懸賞金も4億4千万に。
ついでに帽子もニューバージョンになっていて・・・かっこいい・・・
なんでも七武海になるための手みやげに
100人の海賊の心臓を献上したそうで
荒くれ者のG-5の海兵たちが怯えています。
![]()
2年前の最後に言っていた「取るべきイス」とは
七武海の座のことだったのでしょうか。
予想の範囲を少し超えてきた程度のハズなのに
なんだかとっても衝撃です。
それにしても、2億だった懸賞金が4億4千って、何しでかしたんでしょうか。
海賊の心臓100個はタイミング的に懸賞金の対象にはならなさそうなので
それ以前に何かでかいことをやらかしたってことですよね。
かつて1億のルフィがエニエスロビーを落として3億
天竜人を殴って、インペルダウンで大脱走騒動を起こして
頂上戦争引っかき回しながらも辛くも生還して4億
それを越える何かをやらかしたって・・・いったい何だろう。
※コメント欄に非常に興味深いご意見あり。おもしろいです。
さて、この時点で、
サムライをバラバラにした七武海がローであったことが
ほぼ間違いなくなりました。
そして、サムライに斬りまくられ、電伝虫で助けを求めたのが
ケンタウロスたち。
彼らがボスと呼ぶ人物が
これ。
そしてもう一人、謎の人物“Mマスター“
前回にも増して謎の描写がなされています。
ホムンクルスか!?
口調や行動原理からして“Mマスター“=“ロー”ではなさそうです。
と、いうことで、「ボス」も「七武海」も「Mマスター」も
それぞれ別人だったことが明らかになりました。
ではみんな別の組織なのでしょうか。
ブルックが目覚めたのが研究所跡の前に停められたサニーだったので
ナミ組はこの巨大な研究所の中にいると考えて間違いないと思うのですが
ここの防護服たちのトップに立っていそうなのは”Mマスター“です。
彼はスモーカーが来たことについて
「見つかるわけにいかないから隠れろ」と言っており
代わりに(?)出てきたのがローです。
ローと”Mマスター“の直接的な関係性が問われます。
ローは一応政府側の人間なので、
本来なら海兵を煙に巻くのにこれほど最適な人材はないのですが
如何せん、相手のスモーカーはクロコダイルに対し
![]()
「所詮海賊はどこまでいっても海賊」
と言い放った、七武海が大嫌いな男。
しかも、“スモーカー”だけにただで煙には巻けないという・・・いや、ゴメン
きっとローが七武海に加入した経緯も気に入らないに違いない。
こりゃまた一悶着起きそうで、
どうにもこうにも、ワクワクが止まりません。
ところで、パンクハザードにいる不思議な生物たち。
これらが
いろんな動物を切ったり繋げたりされていると仮定して
それにローの能力が関わっているのだとしたら
羊頭の人間も、豹やキリンのケンタウロスも、
ハーピーも作れそうな気がするし、
インペルダウンにいたスフィンクスやバジリスクやマンティコア
のような凶暴な生き物を繋ぎ合わせれば
ドラゴンだって作れるような気がしてきました。
まぁ、スフィンクスが存在すると認められているのに
「ドラゴンは空想の生物」と
バッサリ切って捨てられている基準がよくわかりませんが、
これはもう「ワンピ世界ではそう」と思うほかないですよね。
まさかとは思うけど・・・
![]()
ベポもそうやって作られたんじゃ・・・ないよね
違うと言って!!
余談:
![]()
世界の甲板から Vol.41 は「シャボンディ諸島 -地に落ちた人買いディスコ-」
ヒューマンショップで絶妙なMCで人気を博していたMr.ディスコ。
ルフィが天竜人を殴り、店をめちゃくちゃにされたあげく
ドフラミンゴに見捨てられたあとは
何をするでもなく、ただやさぐれているようです。
今回はこのコーナー割愛しようかとも思いましたが
敵というか、ルフィたちに好意的でない人物がここで扱われた例は
今のところ、この人とワポルだけなので一応書きました。
正直、ホントにどうでもいいです。
ただ、ほんのちょっとだけ興味があるのは、ナイフを刺した手配書。
おそらく手前から、ロー、ルフィ、キッドだと思うのですが
あと一人は誰なんでしょうか。
Comment
ルフィが他人に弱みを握られるってのが新しいですよね。
おもしろいと思います。
ローの能力がどういうものかはっきりしていないのでわかりませんが
侍を見る限り「パーツを分断しても感覚は繋がっている」様なので、
ルフィの心臓の件も可能性としてはあり得るのではないでしょうか?
と言うかそうであったら面白いというか、
そうであって欲しいというか。
ルフィの心臓の件は、ないんじゃないでしょうか。
普通にギアセカンド使って戦ってるとこから、心臓はルフィのゴム心臓では?
ボス=ワポルはぴったりですね。冬島の雰囲気もあってるし、再登場のタイミングとしてもいい感じな気がする。
あとマスター=モリアもあるような気がしてきた。能力は違うけど雰囲気とか似てません?なんとなくゴーストっぽい雰囲気とか。「ゾンビになって蘇る」っていうのとも合ってるような。
何よりこのへんのちょっとギャグっぽいボスがローとか意外なキャラと絡んでくると凄く面白くなりそうでワクワクします。もうないだろうけどバギーとかもローと絡むと面白そう。
【顔写真】と捉えれば店を無茶苦茶にした3人+自分を切り捨てたドフラミンゴって予想が順当なんでしょうけど、【手配書】っていうのが微妙ですよね。
ドフラミンゴは七武会になって当然手配は取り消されてるでしょうし、過去の手配書?
二年間で七武会の席を蹴って再手配?
なんてことも妄想して見ました。
>幻獣さん すばらしい。
ベポをはじめとするツナギの部下たちが出てこないのはともかく、その代わりの新しい手下たちがいるとしたら、心臓を人質(?)に取られて従わされている可能性はあるかなと思います。
ルフィの心臓もこっそり抜かれている可能性はあるでしょうね。
そうすると4億越えの説得力が出てきますね。
すいません。↑最後の方、変な感じになってしまってw
以前ジャンプに掲載されていた、二年後のローの服装が今回のローの姿とあっている
ところから、他の超新星たちも原作で同じように登場することが確証できますね。
あと、ローが海賊の心臓を100個海軍に送ったことですが、僕の予想としては頂上戦争で傷ついたルフィとジンベエを助けるために手術した時にルフィたちの心臓を他の心臓とすり替えて、それを海軍に送ったということはないでしょうか。そうすればローがルフィたちを助けたのを海軍は許して喜んで七武海に勧誘するだろうし、4億を超える懸賞金がつくのもありえます。ローの仲間が出てこないのも気になりますね、•••もしかしたら仲間の心臓も•••ってそれはないですよね•••w
ロビンの想像が相変わらずだね。かわいい
あんまり詳しく触れたくありませんが
英語バレの画像は向こうの職人さんがスキャン画像をレタッチしているようです。
扉絵はジャンプ掲載分には告知の文章がデカデカと載っており
本来文字で隠れているはずの部分を職人さんが想像で書いているので嘘が多いです。
いつもならその文字をもっとキレイに消して書き直しているようなのですが、今回は驚くほど雑です。
おそらくフォトショのスタンプツールか何かで周りの景色を移植しているので、ご覧の通りの不思議な背景になっているのです。
右上の方に扉絵特集サイトへのリンクがありますので
そちらでジャンプ掲載版をご確認ください。
はじめまして、毎回、楽しみにしています。
「どうでもいい」扉絵のことで色々と疑問が浮かんだので、コメントに参加させてください。
四枚目の誰だか分からない手配書ですが、ディスコの奥にも、同じ手配書がもう一枚ありますよね。同じ箇所に剣先が刺さっている感じといい、手前のキッドの剣の柄が手配書を隠している感じといい、妙にマッチしていることに加え、奥の剣の柄が完璧に描かれていなかったりと、なんだか空間が不思議な絵になっていますね。
そして、ロー、ルフィ、キッドの三人の手配書には顔面に刺さっているように見えるのですが、奥の謎の手配書は、それていますね、どういうことでしょう?
手配書の写真的には、顔アップの場合は、センター分けの髪ですが、剣が刺さっている位置を踏まえると、刺さっている黒い影が対象人物なのでしょうか。
まあ、今後の展開には関係ないとは思いますが、どうでもいい事が気になってしまう性格でして、長々とすいませんでした。
63巻のSBSで見れますよ!>クラーケンのスケッチ
ロビンの画力も物騒(笑
おっとワポルは思いつきませんでしたが
確かにワポルなら合成生物作るの簡単そうですね。
ルフィはケンタウロス形態なのでうっかりスルー、
ルフィ以外とはちょっとしか会ってないので気付かない可能性もあるかな?
そう考えると、ナミ、サンジ、チョッパーをわざとこっちの組から外しているとも考えられますね。
ボス、ワポルにしか見えん…
ケンタロスはバクバクの実の能力でくっつけたとか
ワポル合金開発したからぺガパンクと関係ありそうだし
もう茶ヒゲにしか見えない!
死相見えてたから死んだ後に改造もありかと・・
ポップグリーンが余りにもなんでもありすぎてなんとも…
もっとウソップ自身の修行の成果を見せてほしいですんですけどねー
>きぃさん
僕はモージ兄さんを思い出しました。
>カムイさん
ローの正体がサボって説があるんですか。面白いですね。
初代鬼轍は五老星のガリハゲが持っているものがそうという噂ですね。
>ぐろたさん
くまの肉球が癒し系のとき・・・確かにそうでしたね。
そうなるとクラーケンをスケッチしたものも見たいなぁ
>キキキさん
なかなか逞しい妄想力をお持ちですね。
僕は既存の単語を何とか当てはめることしか考えてませんでしたが、悪魔の実の三系統にそれぞれ分かれてるってのが興味深いですね。
略称を妄想。
錬金術や人体実験を連想するので…
M→マスターマーキュリー(Master『M』ercury) ロギア系水銀人間でベガパンクの研究の失敗作で能力だけの形にされた。子供を集めているのは肉体の復活に必要だから?(夢の抽出→肉体の復元とか)
CC→キャラバンケンタウロス(Caravan Centaur)ケンタウロスの集団でベガパンクのゾーン系研究の失敗作、ボスはゾウのケンタウロスか何か。ハーピーやドラゴンも研究の失敗作。
PH→ポイズンホーン(Poison Horn) 角の生えた毒撒き部隊、Mの手下でマゼランの能力(パラミシアの研究)を利用して開発?マゼランの角が副作用として付加?
ロビンは基本的に想像図は前から可愛い感じだと思いますよ
くまがニキュニキュの肉球人間と聞いたときも、可愛いぽい猫を想像してましたし
怖い発想で物騒な発言してますけど、案外ロビンの頭では可愛い図なのかもしれません
ただロビンの発言や絵は一般的にヘタッピで、でもそれが彼女の味になっていると思います
しかし、先日書かれていた『ロビンに対する違和感』はなるほどと思いました
同意に近いです
Mはなんとなく風のようにも見えなくもなくもないので実はドラゴンで、ロー「サボであってほしい」が革命軍に情報を流すために七武海に入った。ボスは案外クマだったりして、
なんてことはないですね。
あと、ローの持ってる剣って、初代キトウなのかなと
羊で思い出したのが、シロップ村のメリーさんという…。
関係ないでしょうが(笑)
頂上戦争の時に味方をしたのは、ただの行きがかり上で
ローの本質はアプーが疑っていたように
「残忍で名の通った男」だったということですね。
ルフィは恩義を感じていても
ローは敵意を持っていると思います
ディスコがナイフで刺した手配書なんですが、あと一人は、おそらくゾロかキラーのどちらかと思います。
それと、ローが七武海であったことは、大体の見当がついてましたが、今後ルフィ達とどう関わっていくのでしょうか?
そこが何とも気になるというか…。