ONEPIECE 661 「追剥の出る湖」
![]()
世界の甲板から Vol.42「インペルダウン -ハンニャバル監獄署長 & ドミノ看守長-」
え〜と・・まぁ見たまんまなんですけど
おそらくはルフィの潜入と一連の大脱走騒動および
黒ひげ関連の責任を取る形で
失脚もしくは更迭されたであろうマゼランに変わり
副署長だったハンニャバルが署長に
離叛したシリュウに変わって副看守長だったドミノが看守長に
それぞれ昇格しています。
22年前の金獅子のシキを最後に
一人の脱獄者も許していなかったインペルダウン。
0話を見る感じでは、マゼランの前任者はシキの一件で失脚し
そのとき副署長だったマゼランが署長になったようですから
今回も通例に則った、まっとうな人事と言えるでしょう。
野望がひとつ叶って満足げなハンニャバル(野心家)
明らかに太っているのは
署長の地位にいかに満足しているかが表れていると思います。
しかし、ドミノは見た感じただの一般ピーポー
メロメロメロウで石化してたし、どう考えても
耐えたモモンガ中将よりも実力・応用力・知己に劣る。
シリュウの後釜が勤まるのかどうか、非常に疑問ではありますが
2年前に名だたる極悪囚は脱走してしまい
現在ではインペルダウンには
警戒を解けないほどの要注意の囚人はいないのかもしれません。
それか、もしくは
ドミノはハンニャバルの邪な野望の片棒を担ぎ
コネ出世で現在の地位を手に入れたのかも。
いいカラダしてるもんな。
本編:
バナナボートがケンタウロスたちに沈められました。
指示をしたのはケンタウロスたちの”ボス”
その正体はなんと
![]()
元海賊の茶ひげでした。
ネタのつもりで茶ひげに似てるとか書いたらマジだったので
正直「当たってましたね」とか言われても逆に困る。w
茶ひげと言えば、白ひげの死と「ワンピース存在宣言」により
新世界に勢い出てきた“おのぼりさん”の一人で
白ひげ保護下の島を占領したのも束の間
ルフィがエースとサボの回想にふけっている僅かな間に
ホーキングに殺されかけていました。
幸い(?)生きてはいたものの
海賊だけでなく人間も辞めてしまったようで
ワニのケンタウロスになっています。
「茶ひげ」と名乗ってはいませんが
8000万超えと言っていた元懸賞金とも符合します
![]()
まぁ何より、着衣も風貌も
見るからに”茶ひげ”で疑いようもないでしょう。
部下のケンタウロスたちも茶ひげ時代の手下かも。
で、船を失い極寒の湖で溺れ凍えるルフィたちは
ブルックの加勢で乗り切りなんとか上陸
![]()
凍えるロビンが色っぽいですね。
あー酷い目にあった・・・しかしツイてる
お前らの服をよこせ
サブタイトルの「追い剥ぎ」って
ルフィたちのことだったのか・・・
ゾロは二度目だな・・・
ところ変わってローサイド
![]()
とりあえず船を奪うことで海兵を逃げられなくし
次に、逃げるサンジたちを足止めするために
![]()
これは心臓を入れ替えた・・・のか
中味が入れ替わってる
全員パニクってますけど、とりあえずサンジ落ち着け。
今しかできないことがいっぱいあるぞ。
続いてローは”ROOM”で海兵たちをスキャンし
電伝虫だけをすべて奪い取るという反則技。
![]()
ここから一歩も逃がさないし通信もさせないつもりのようですが
ちょっと万能過ぎませんかローの能力。
![]()
スモーカーだけは唯一いい勝負してますけど
海兵たちはひと薙ぎでバラバラに。
あげく
たしぎも一刀両断。
おそるべしトラファルガー・ローの能力
たしぎの愛刀:時雨(たぶん)も折れましたが、
体が元に戻るとき刀も戻るのでしょうか・・・・
「オペオペの実」の改造自在人間
“死の外科医”とはよく言ったものです。
余談:
さて、“茶ひげ”とおぼしきボスの話に戻ります。
さっき「幸い生きていた」と書きましたが
![]()
茶ひげはホーキンスに「死相が出ている」と言われていました。
ホーキンスの占いは
仮面ライダーライアの占いよりも当たると思われ
キャラ的に、
もしも当たらない場合は占い通りの結果を執行する人だと想像します。
殺る気マンマンやし。
だとすると、占いが当たろうが外れようが
茶ひげはホーキンスと出会ったときに死んだはずなのです。
そこで一度死んだ、もしくは瀕死の重傷のところを誰かに救われ
ケンタウロスとして蘇ったということ。
すでに海賊を辞めているところから
その命の恩人に忠誠を誓っている(もしくは弱みを握られている)
ことが考えられ、
その恩人から与えられた任務がパンクハザードの警護なのではないかと。
しかし今のパンクハザードは秘密の施設。
いかに侵入者(サムライ)が無双で次々仲間が斬られるからとはいえ
外部の人間を呼び込むようなSOS出しちゃダメだわな。
まさか近海に人がいると思わなかったんだろうけど
「誰でもいいから助けてくれ!ここはパンクハザードだ。」
は絶対に言っちゃダメ。服務規程違反。
茶ひげ様の監督というか教育不行き届きだ。
で、ぶっちゃけ、
その”茶ひげ”を救ってケンタウロスにしたのって
やっぱ、ローなんじゃないの・・・・?
Comment
懸賞金は今までから見ても節目にしか上がってない気がしますし、簡単に上がることはないと思います。
グランドライン突入前→アラバスタ後→ウォーターセブン後、ということを考えると、2年後の姿の方で新たな懸賞額になることはあっても、逐一変わることはないでしょ。
しかし大物が出てくると凄くワクワクしますねー。
>幻獣さん
シャンクスのくだりがエースと被ってるんで無いんじゃないですか?
それより、赤髪海賊団と黒髭海賊団の抗争が無いか楽しみです。
でも結構、簡単に懸賞金って上がるんじゃないですか?
僕の予想としては、
•パンクハザードでローを倒し、懸賞金4億5000万ぐらいにup。
•ビッグ•マムを倒して5億5000万。
•キッド海賊団と対立、倒して6億。
•黄猿と戦い、勝つ。6億8000万。
•シャンクスが海軍に捕まり、ルフィ怒って、いままで出会った海賊や、兵士達を引き連れ海軍と全面戦争。シャンクスを救うが、立ち寄った黒ひげによって殺されてしまう。ルフィ怒り狂って黒ひげと決闘し、なんとか勝つ。
戦争終了してルフィに7億5000万の懸賞金が懸かる。
なんてどうでしょうか。
どうでしょうか。
懸賞金は単純に強さの値じゃないし、ひとつの指針でしかないので
あまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
そこを強調しすぎるとドラゴンボールみたく
デフレ化して取り返しが付かなくなりそう・・・
ふと思ったが、今後ルフィはどうやって懸賞金が上がるのだろう?
海賊王になるのならきっと懸賞金も一番なはず。最終的には10億くらいにはなる?
でも大抵政府の強いやつをやっつけたりしないと上がらなくないかな?
じゃあどんなイベントで誰を?
黒ひげを倒しても懸賞金上がらない気がするが…
赤犬?倒したら政府のバランス崩れ、そのままエンディングへまっしぐらな気が…
この事に誰かうまい考えや予想する人いないかな?
ではでは。
よく気付くな~。凄い。
ですけど、その前の方のゾロが鮫に海に引きずり込まれて
ウソップが海の中を覗いているコマでは侍が居ないんですよ
足マロでしょうね。
>らるぶ
侍だろw
ロビンが色っぽい画像ありますよね。
その画像のルフィの股下の足って誰のものですか?
ドミノさんのフォローになりますが
彼女はそっちの気がある方だったんじゃないでしょうか。
そこに放り込まれてくる犯罪者は男ばっかりで男嫌いになったとか、そもそもそういう人が適任だったのか。
モモンガさんはその逆?あと喰らった距離とか。
今回、ブルック格好良いですね。
…まあ、何にせよローが変態じゃなくて良かったねって話ですよ。
スキャン出来るなんて、スケスケの実と同じくらい危ないですよね。
関係ない話ですが、JIN-仁-のサントラ聴きながらONE PIECEの泣ける話読んだら、涙腺が大変なことになりますよ。
ロビンの「お母さんですか…?」とか、もう…。
世代的に知ってる方は少ないかもしれませんが、ドミノってモトリークルーのバックコーラスだったナスティハビッツまんまですよね。ちなみにブルックも、ガンズアンドローゼズのデビューアルバムのジャケットが元ネタと思われます。
まさかワンピースで入れ替わりネタが出るとは…
良いですたまりません
覇気が強化されると悪魔の実の能力をかわせるんですかね?
ルフィやゾロはおっちょこちょいなので覇気発動することなく下半身ルフィー上半身ゾロといったスーパーゾロルフィーになっちゃったりして
めっちゃ強いかも。。。。!(^^)!
あ~
当たっちゃいましたね¬_¬
が正しかったんですね。
スモーカー、「お前 の 覇気じゃ受けきれねぇ!」
ってたしぎに言ってるってことは、
自分の覇気なら受けきれる ってことですよね?
武装色…ゾロとサンジも習得してるのかな?