ONEPIECE 698「ドフラミンゴ現る」
前回、巨大なタンカーに子どもたちを乗せ先に出航したのは
たしぎと一部の海兵たち。
スモーカー組は、
茶ひげをはじめ、投降したシーザーの元部下たちを運ぶ船を待つ間
「シノクニ」の犠牲となった者たちの回収に向かいました。
錦えもんのように、救助が早ければ助かるそうです。
シーザーは
![]()
(4年前の兵器は)毒が効いても多少動けるから避難できた!!
固めちまえばよかったんだ
灰の様にカラダに纏わりつくガスは皮膚から浸入し
全身を一気にマヒさせる!!!
確かに速攻で死に至るとは言っていません。
シノクニは「動けなくしてからじわじわ殺す」ことのみに
重きを置いて改良されたようです。
しかし、ベガパンク謹製の防護服には通用しないし
早い段階で殻を壊せば無事脱出可能と・・・
大々的にブローカーたちに宣伝するには
ずいぶんと穴の多い兵器を作ったものです。
「完璧な殺戮兵器」
「この瞬間に立ち会える君らは運がいい」
とか、どの口開いて言ってたんだか。とんだ大ぶろしきです。
シーザーなら「吸い込めば即死」レベルの毒ガス兵器を
作れてもおかしくないのにそうしなかったのは、
この兵器の核となる「スマイリー」が3年間隔離されていたため
ガスそのものの毒性を改良することが出来なかったことと、
やはり、誰も見たことがない阿鼻叫喚の地獄絵図が
プレゼンテーションの演出として欲しかったからでしょう。
麦わらの一味とG-5襲来のおかげで
計画を急遽前倒ししないといけなくなったこともあるでしょうが
自分の才能を誇示することさえ出来れば、
性能の保証などする必要もないのかもしれません。
G-5の元に、遅ればせながら現れた
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
覇王色の覇気は使うわ
南斗水鳥拳(?)は使うわ
怒りにまかせた無双っぷりを見せるドフラミンゴさんは
ローたちの行方を追っています。
いきおい、スモーカーまでナマス斬りの絶体絶命
自然系ロギアなのに・・・
そこに現れたのは
元海軍大将クザン
![]()
695話ラストのシルエットは
やはりクザンだったということでよさそうです。
絶頂の胸躍る展開のところで、次週はお休みというこの絶妙の寸止め加減。
ここしばらく10号ほど休みなく続いていたので
嫌な予感はしていたんですが、ここで来るか・・・。
それにしても、ドフラミンゴ株の連日のストップ安もさることながら
すっかり「かませ犬」化したと、ネットでは酷い言われようのスモーカー。
僕はまだそう思いたくないので
今回はヴェルゴ戦で囮をするなど疲弊していたと考えていますが
ローにあっさり心臓抜かれたりしたしなー・・・どうだろうなぁ・・・
ところで、
これからルフィたちが向かうドレスローザが
錦えもんの仲間が囚われている島であることがわかります。
![]()
無事を案じる仲間の存在があり、相当な訳アリだと
言われていたことに繋がるのでしょう。
そもそも錦えもんは、モモの助を探してパンクハザードへ来ていました。
そのモモの助は、パンクハザードで何かするべきことがあって
![]()
そのために船に密航したようでしたが、
それはいったい何だったんでしょうか。もういいんでしょうか。
![]()
「カイドウ」の名に動揺を隠せない親子
(「ジョーカー」の方に驚いたのかもしれませんが
細かい情報を拾い集めると、
ワの国はどうやらドラゴンを率いる
カイドウ(もしくはジョーカー)に壊滅させられ
数少ない生き残りがドレスローザに囚われているって感じでしょうか?
ドレスローザに囚われていることと、
朦朧としたモモの助が見た幻覚から、
下手人はジョーカーである疑いが強いですが、
たとえば、前回のコメントでいただいた意見にあった
カイドウがヤマタノオロチ ヒドラ?の能力者ってのは面白そうで、
錦えもんのドラゴン嫌いに関係あるのかも・・・と考えると
「ドフラミンゴ=カイドウの息子」説が僕の中でひっそり再浮上したり・・・
なんとも目が離せない展開になってきました。
あと、
![]()
「そうか・・・こうきたか!!」
これはどういう意味なんだろう?
「ああ!!そうでござった」ってのは
モモの助がドラゴンになったことは聞いていたからだろう。
そこで「そうか・・・こうきたか!!」とは、
さっきまでは、
斬り捨てたドラゴンがモモの助だと思っていたが姿からして全く違った。
すなわち、
ドラゴンと竜の違いについて言っているのではないでしょうか。
「ドラゴンになった」と聞かされていたので
こんな東洋風の竜とは思わなかった。
なんとも「ワの国の男」らしいという意味なんじゃないでしょうか。
Comment
「最強の生物」ってのが人間じゃない気もするし、それをわざわざウソップに突っ込ませてるのは引っかけのような気もするし・・・
なるほど巨人族って可能性もありますね。
巨人族がゾーン系の実食べたら確かに最強((+_+))
カイドウが巨人でヒトヒトの実モデルジャイアントとかだったらおもしろくないですか?それこそ最強
ワノ国ってアラバスタと温泉でつながったアソコなんじゃないかなと勝手に思ってます。ワノ国攻略後にビビ登場AND古代兵器の伏線回収とか熱すぎるっしょ!
まぁ海王類の実はないでしょう
魚人が泳げないとか弱点リスクのない海王類能力者みたいな存在ですからね
雑魚の魚人でさえ産まれたばかりで人間の10倍はありますし…というかカイドウ魚人だったりして?
ジンベエの名前も鮫と掛かってはいますが和名にできますし、魚人は人間の能力的に上位種
悪魔の実を食べた魚人はデッケンが出ましたからカイドウはゾオン系最強の実を食べた巨人が最強生物とか
扉絵の顔の影(暫定カイドウ)が巨人っぽいですし(ジャンパールっぽくもありましたが)
カイドウがワノ国出身だったら面白いですね
全く個人的なのですが海賊ではなく「水軍!」
なる集団も見てみたいです。
青雉は足が義足 そして赤犬にやられた傷は誰が直したのか?何故足が無いのか 何故パンクハザードに来たのか まるで誰かがセッティングしたかのような感じですね 青雉VSドフラはどこまでやるかわかりませんが青雉には足が無い「おそらくこの島に隠されててスモーカーが見つけるまで戦闘はあるかも?」ベビー5は爆弾にもなれる?バッファローは空を飛べてドレスローザまで行ける?本命はスモーカーから行き先を聞いた青雉がグリーンピッドまで行きカイドウ戦に参戦させられる?そこまで誰かが筋を書いてるようにしか思えないですねww
天然にせよ人造にせよドラゴンは幻獣種ってことになりますよね?
前からなんとなく感じていたんですが、Smileは大量生産が可能なことや実在しない生物をモデルに出来るという点から、食べた人間の思念を利用して具現化するような仕組みなのかな?と思ったり。
モモの助のドラゴンが日本的な竜なのもそのせいなのかな、と。
(そもそも天然モノの悪魔の実さえ人造物ではないかという点は置いといて、の話ですが。)
そしてその海王類,カナヅチっていう(笑)
そもそも人口悪魔の実を食べたら
カナヅチになるのかな?
リスクはおそらくもものすけのように
変身できる時間が限定されるとか
自分の意志で変身できない…などだと思います。
うわぁ~有りそう・・・
それは考えもよらなかった
凄い情報を耳にした!最強生物カイドウの正体は
悪魔の実を食べた海王類!!ww
「同心が”一人”捕まって」「拙者”達”…拙者が行きたい島というのは~」「”奴ら”も無事と信じよう」ってことは、
捕われの仲間を助け出すために、錦えもんとその仲間達がドレスローザを目指している途中で何かあってはぐれてしまったということでしょうかね
身を案じているので船が難破か何かしてしまったのか…?
「事の成り行きである船に密航した」というモモの助の台詞からすると、PH行きの船に乗ったのは予定外だったのでしょうし、「やらねばならぬ事」はドレスローザに行って仲間を助けるという事なのでは?
いつも素晴らしい考察ありがとうございます。
管理人さんのおっしゃった“―モモの助は、パンクハザードで何かするべきことがあってそのために船に密航したようでした―”ですが、>マーメイドカフェさんおっしゃるように、自分で意図してパンクハザード島に来たのではないのでは?それよりも、ワノ国で誘拐された仲間を助ける為に、停泊していた海賊船に乗れば、行く先はどこであれ、仲間の所へ行けると期待していたんだと思います。その流れで、偶然パンクハザード島へ連れて来られたので、早く仲間探しに行かねばと“ここを出る”必要があったのではないでしょうか?なので、目的はまだ果たされてないので、ドレスローザに行くことが本懐となると思います。
妖刀が存在するなら倭の国には、妖怪の類も?覇気、マントラ、妖力。カイドウ=鵺。頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎、声はトラツグミ、伝説上の妖力をもった怪獣。鬼太郎やナルトになっちゃうか…。
本当にクザンとスモーカーが友達なら、クザンがドフラを逃がすわけも許すわけもなく、ドフラミンゴオワタ\(^O^)/状態だと思うんだが……次週が楽しみすぎるw
次回が楽しみすぎる展開!ここにきて次回休載という尾田じらし!
今週は新しい情報出してきましたね
・ドフラは覇王の資質アリ!(D説にも一歩前進?)
・そしてやはり糸の能力者である!
・悪魔の実の能力は遺伝する!
チャカ、ペル、バンダーデッケンは祖先から能力を受け継いでた。白ヒゲが能力を奪われたのは彼に実の子がいなかったから
・謎のシルエットの男はクザン!
フィルムZと同じ服装ですね。映画からの展開を生かすのか!?
海は見ている~
世界の始まりを~
青雉が出てきたからってドフラミンゴ逃げても何処にも行くあてないですよね。ベビー5たちだって戦えるんだし、すぐ退散なんてことはないと思います。クザンvsドフラミンゴ、部下助けて戻ってきた茶ひげvsベビー5&バッファローとかないですかねぇ…?
あとカイドウ=ヤマタノオロチ説はないんじゃないかなと思います。女ヶ島でサンダーソニアが「八岐大蛇!」とか使っちゃってますし、今さらヤマタノオロチだーとか言って出てこられてもいまいち盛り上がらないかなって。
とか言って本当にそうやって出てきたら大恥ですけどねw
青キジは何の用で来たのでしょうか。
そしてドフラはどうするのか?
すもやん弱いですな……こりゃかませと言われるのも仕方ないレベル。でも海軍本部中将でロギア系の能力者を一蹴するとは……モモンガに傷をつけさせたハンコックと言い、やはり七武海は強いですね。
確かに、新世界の島々が四皇の誰かしらの縄張りであるというのなら、
ワの国はカイドウの縄張りな気がする。
なぜなら、カイドウって名前が“和”っぽいw
さらに予想すると、カイドウ自身、ワの国出身な気がする。
さらにさらに予想すると、錦えもんはカイドウの知り合いか手下。
ドフラミンゴ=カイドウの息子
考えてみたら、スゲーあり得る。
ドフラの少年時代の貧しい理由は、カイドウと娼婦の間にできた子だから。
そんな貧しいドフラも、10年間で上流階級しか住めない島?町?ドレスローザに住めるまでに。
そして現在、父であるカイドウとスマイルの取引で信用を得て、後継者に選ばれる。
しかし、もうスマイルが作れない事がばれたらジエンド。
初コメです。ここでドフラとクザンがやりあう事はないんじゃないかと思いますね。ドフラは負けるわけにはいかないし、勝ったらクザンとスモーカー死んじゃうし。冷静になってどっか飛んでくんじゃないかと思います。
話は変わりますが、「シノクニ」っていう名前がなんか意味のあるものなんじゃないかと思ってまして。最初出てきた時は、世界政府が「シノクニ」を使って、世界政府に加盟せず手出しできない「ワノ国」を「死の国」にするためにシーザーに依頼して作らせたものなんじゃないかとか思って、その伏線で綿えもんやらモモの助やらを出したのかななんて思ったんです。わざわざ「政府のクソには作れねぇ」とか言ってますし。
でもじゃあブローカーに売ろうとしてんのはなんだよとか、何でシーザーが政府のためにそんな事すんだよとか思ってすぐ考えるのやめちゃったんですけどw ただカイドウとドフラ、綿えもんと竜とかが絡んで来たんで、もう一回考えてみる価値あるかなーと。
基本コミックス派だったんで既出だったらすいませんが、管理人さんの意見とか聞けたらなーと思って書いてみました。。。
パンクハザードで醜態を晒した、スモーカーがいってた、ライジン島と、ミストリア島と、リスキーレッド島は、もう無視なの?
モモノスケは、自分から目的を持ってパンクに
来たんでしたっけ?
何か成り行きでタンカーに乗ってしまった。
と思ってました。
錦えもん達の驚き方…もしかしてカイドウがワノ国の王とか?
ローが錦えもんを迎撃しても生かしておいたのはそれを知ってて戦力削るのとカイドウのことを聞き出すためとか…ないかなぁ…
カトドウとドフラはやはり深い関係がありそうですね ドフラの過去とはこのことか?
もし親子なら麦わら・ロー同盟はいっきに2人を敵にまわすこととなり大変なことになりますね
クザンと戦うのは得策じゃないのでたぶん戦闘せずに逃げそうなきがします
麦わら・ローもドレスローザに乗り込むなんてすごく危険なかおりぷんぷんです
グリーンビットってドレスローザのなかの施設かな~?都市名かな~?
ゾロがきんえもんの奥義を得とくしないかな~ 単なるわたしの希望です
例の影は青キジで確定なんですかね?
青キジがあのシルエットの人物を追いかけてパンクハザードに向かったら、向こうが居眠りしてる間に追い越しちゃった、みたいな可能性はないのでしょうか?
管理人さん、ケムリんへの気持ちわかります。きっとやってくれますよ彼は(笑)
待ちましょ(期待)
ベビー5のぶっぱなし攻撃をヴェルゴとでんでん虫中ににサクサクちょろまかす様から見物色覇気の使いこなし&ロギア・ケムリんをボコる武装色覇気も勿論使えてますね。レベルは、どうだかケムリんがあのダメージ有り状態なので何ともですね。尾田っちの計らいでしょうけど。
ドフラにやられたケムリんだけど、仁義人情満載の姿は素敵ですねローの居場所を教えない!
そして、やはり例の影は青雉でしたね。今現在フリーの青雉は、海軍の時の情報や世界を周って新たな違う角度から現状を知ったから何らかの理由でPHへ向かったのでしょうね。
何を掴んだんだろ!?以前の思い出の場所で。何かが新しく知ったことのキーと合致したのでしょうか?
ボコられたケムリんを見て、ドフラにふつふつ怒ってる!?
かつての部下への思いと、海軍にいる時より世界を知ったであろう青雉&PHでの一件で海軍の一部への不信感と自分の正義、麦わら達への感情から、様々な狭間で何かを感じるケムリんと青雉との新たなストーリー展開はあったりしても面白いと思います。PH散々の1人反省会レベルのやられっぷり、ボコられた前ふりも、青雉との接点でレイリーとルフィみたいな感じにもならないかな。
ルフィとケムリんは、何だかガープとロジャーの関係の様な気もするし。海軍は辞める方向ではなく、新しく海軍の時代を紡ぐ方向かな?ガープ系列のコビー&ヘルメッポもいるし。
青雉は、次は戦闘ですかね?
戦闘の場合、切ったり、操ったりする能力と、切られても砕けても再生する能力は、どんな戦闘になるんだろ。覇気の強さのレベルや相性を測る機会で観察の余地ありですね
又は、何かの横やりか、シーザー&ローを探して焦り気味で急いでるドフラが戦闘お預けで、ここでカイドウへの胸中をそこで更に表現するのかな。
「混乱を起こす」は、アラバスタのような勢力と勢力を衝突させる、かき混ぜのような感じかなと思うのでドフラが「今までの長年の計画性ではなく、咄嗟の緊急性を要する事態」にどう選択するかで浮かび上がる勢力vs勢力の構図が楽しみです。ここで四皇や七武海、「ルーキー同盟」も何らかの勢力構成図に入ってくるでしょうね。
あと、カイドウの話をした時の侍親子の反応は何だか今後の前ふりのような!?カイドウを知ってますよね、あの顔は。
海賊嫌いを現した顔と、ドフラへの焦り、興奮、恐れ!?の顔の種類とは明らかに違いますよね。
PHでのキーワードで、「百獣の・・・」「ケンタウロス風登場・・・」「空想上のはずのドラゴン(龍)登場・・・」様々な生物や、過去の島物語ニュアンスが出たのはいつものことながら何かありますね。グリーンビット、ドレスローザの前後にワの国行くかな?楽しみですね。
その場合、ワの国に桜でてきますかね。チョッパー喜ぶだろうな!龍 繋がりも何かあれば面白そうですね。ゾロがゾンビ侍から引き継いだ「あの剣」を観て何か言う人とか現れたり。
ゾロ「龍!?、あぁ、切った」
ウソップ「そして、食った!」
ルフィ「美味かった~!」
ロビン「ニコッ・・・微笑」
ワの国の住人「orz・・・」
とかいう展開も胸熱です。
モリアの所にいた侍と、カイドウと戦闘したモリアがらみからの、その侍の経緯など過去の歴史逸話を知っている住人との出会いなどからのストーリー繋がりとかもあればな~。また、この島(ワの国)でPEACEが楽しみです。
長文になってしまい失礼しました。
ドフラミンゴVSクザンですか・・・。すごい展開になってきましたね!ここでドフラミンゴの能力もわかってくるんでしょうね・・・。
どうでもいい話になりますが、ローの服装かわってましたね。あれどこにもってたんでしょうか。ていうかいつまであの服装でいるんでしょうかね。
クザンとスモーカーは友達なの!?
ヤマタノオロチ…ドラクエみたい。だったらここでゾロの刀がオリハルコン…もとい、いい刀を手に入れるのかなー?
でも剣士は三人もいるんだよねー。
ドフラが覇王色なんて…これも「D」?
スモーカーは今回の一件で自分の弱さに気づき、クザンにロギア系の使い方を学ぶ形で強くなるかなー。