ONEPIECE 710「グリーンビットへ」
さて3週間のご無沙汰でした。
>次回せっかく新展開なのに、早く読んで欲しい気持ちで
>いっぱいです。
入院時のオダッチからのメッセージが意味深だったので
皆さんもう待ち遠しくてたまらんかったことでしょう。
で、何が新展開かといいますと、
コロシアムのBブロック予選が終了し
舞台がシーザー返還チームの方へ移りました。
以前、カフェの店主から聞いたとおり
グリーンビットへ通じる橋は
闘魚の群れのせいで危険極まりなく
ドレスローザの領海内ほど近くだと言うにもかかわらず
グリーンビットは絶海の孤島状態。
![]()
野生丸出しで
俗世から隠れ住むのに絶好の場所のようです。
ここにシーザーを放り出せば
彼らの役目は終了かというとそうではなく
工場探索→破壊&サムライ救出チームを動きやすくするための
陽動の意味合いが大きいため、
シーザーを迎えに来る勢力を引きつけておかねばならないのです。
七武海と国王の座を捨てるほどシーザーの身柄が大事ならば、
そして格下のローにこれだけコケにされたのですから
ドフラミンゴ本人が必ず勇んでやってくるはず
というのがローの考えで、
勝てないまでも、少しでもドフラミンゴを出し抜くために
万全の体制で臨みたい。
ドフラミンゴがコロシアムにルフィをおびき寄せ
ローと勢力を分断し
そっちをディアマンテに一任しているところから
ドフラミンゴ自身もそのつもりでいることが伺えます。
![]()
グリーンビットには海軍の軍艦が
なにやら不可思議な状態で到着(?しています。
どうやらこれはローの思惑通り。
しかし新しい大将が来ていることまで想定しているでしょうか。
CP-0の存在も気になるところで、
こっちはまったくの想定外だと思われます。
![]()
グリーンビットの森の中
ロビンとウソップは、小人(たぶん に遭遇。
考古学者のロビンですから
今は絶滅した種族だとか、伝説上の生物などに詳しそうです。
そのロビンが言うところの「小人」とは
どんな種族なのでしょうか。
速報ではドワーフと書きましたが
これは早バレの英語版がそう書いてあったことによる
僕の早合点でした。
この「小人」
森に入り込んだ海兵たちになにやら質問したかと思えば
身包みを剥ぎました。
![]()
獰猛な闘魚を釣り上げることといい、ここで集団で生活しているようです。
目に見えないのか、単に小さいのか
その姿は、次回辺りに登場するでしょうか。
さて、物欲が深くて姿が見えないやつ
・・・いましたね、これまでにも。
そう「妖精」。
ここでは遙か昔から目に見えない妖精が悪さをするが
彼らはドレスローザの守り神なので、みな寛容に受け流すという。
![]()
ゾロに捕まりそうになっていたアレのことですね。
あと、サニー居残りチームが遭遇した
サニーの男部屋から聞こえる謎の声も
![]()
何か物色しているようなのは同じ種族の仕業なのでしょうか。
「やだよ〜」ってのが何なのかは分かりませんが。
さらに言うなら、動いているおもちゃの中にも
彼らと同じか、似た種族が入っているんじゃないのか。
彼らが言う「今日は決戦!!」とは何のことでしょうか。
誰と闘うというのでしょう。→追記あり
ところで、僕的な今回最大の見どころは新展開の方ではなく
予選に敗れたベラミーでした。
おれは何も…変わらねェな みっともねぇ…
ルフィに「敗れたこと」ではなく
その当時の自分と、そこから進歩がないことを恥じています。
変わったよベラミー
と声をかけるルフィが、傷心のベラミーを気遣うような
デリカシーを持ち合わせているとは思えません。
思わず応援してしまったのも
ベラミーの変化を感じ取り、もはや嫌なヤツではないと
直感で判断したからでしょう。
![]()
あれだけバカにしていた「空島」へ行ったベラミー。
当時の仲間と別れてでも
そこからはじめないとルフィの後を追いかけることができないという
ベラミーなりのケジメだったのです。
これはもう手を取り合える関係。胸が熱くなります。
ベラミーが次に登場するときが楽しみになりました。
そして、ふたりの会話を耳に挟んだこの男。
![]()
バルトロメオが「麦わら」に驚いた理由とは・・・
こればっかりは、まだなんとも言えないんですけど
キャベンディッシュのように
殺したいほど憎んでいるというような感じではありません。
どちらかというと、
逢いたかった憧れの人に、思いがけず遭遇したかのような
そんな感じさえします。
ここで妄想を大きく「くぱぁ」とおっ拡げるとすると…
・バルトロメオはルフィのことをよく知っている。
・ずっと逢いたかった。
・しかし、ここで逢えるとは思っていなかった。
(今ここで逢うつもりはなかった。)
サボだったりして・・・
事故(事件)による怪我で損傷した身体を整形し姿を変えたサボ・・・
なんてことはないだろうか。
ま、根拠らしいものといえば
![]()
人間の醜さを嫌悪していることくらいですけどね。
追記:
小人たちが「今日は決戦!」と言っているのが
なにか既知の情報に合致するなら、たとえば・・・
おもちゃの兵隊が仲間と計画しているという
工場の崩壊と関係があるのかもしれません。
![]()
工場の「破壊」ではなく「崩壊」という表現、そして
この作戦(すなわち工場の崩壊)がこの国の崩壊へもつながるという意味深な発言。
おもちゃが生きているように動き、
人々のここ数日の不自然な平穏ぶりには記憶の操作が疑われる。
この不可思議極まるドレスローザの謎が解き明かされる日も近そうです。
Comment
コギト・エルゴ・スム: ONEPIECE 710「グリーンビットへ」 weight http://www.amap-ambert.eg2.fr/popstar/
初めまして。毎週楽しみみています。より一層、ワンピースが楽しめれています。
初めてコメントします。
サボは…こんな登場ではなく、エース同様、覇王色の覇気をみにつけていて、バルトロメオみたいに驚きではなく、感じてルフィと解るサボであってほしい…と思っています。サボがどんな登場になるのか楽しみですね!
毎週楽しみにしています。更新月曜日になった大人の事情もあると思いますが、今後とも続けてください!(^^)!
確かにローちんの能力はチート過ぎると思うけど、でも、スモーカーとの戦闘後半ではガッツリ息切れしてたし、その疲労もあったからこそヴェルゴとの戦いも苦戦したのではないかと思うのですけどね。(心臓が戻ったことで、体力が復活して覇気を使えてヴェルゴを倒せた、とかね)
それより私はウソップに称賛ですよ^^
以前もチョッパーを七武海ローの頭にくくりつけるという偉業をしでかしましたが、今回もツッコミの手段として長い鼻を彼に突き刺すという……意外に怖いもの知らずだよな。
あまりにもローの能力のチート性が高すぎるということで
制限を設けたんじゃないでしょうか。
たしかに少しオダッチらしくないですけどね・・・。
能力使用で体力を消耗すると言うロー。
今までそんな描写はなく、
ガンガンにルームってましたが…。
(なんか尾田氏らしからぬ後付け感)
…これはローやばいですな。
ドフラミンゴ一味は、そろそろドレスローザやグリーンビットで一斉にリベンジする予感がしますが、ドフラさん!ローにはお手柔らかにしてもらいたいな。
それとマルコさん、いそがしいんですかね?コリーダスタジアムにいるんですかね?来て欲しいですね。 マルコさんが、放火魔ダマスクに変装している妄想しちゃうな。
サボ関係だったらアツいですね
私の見方としては
「あの人」というのがサボで、
そのサボから「麦わら」について話を聞いたのかもしれないと思いました
この反応で、バルトロメオの言う「あの方」は、ルフィかビッグ・マムに絞られたと予想。ルフィを慕うキャラにしてはあまりにも見た目が悪すぎる気もしますが。バージェスがいるからティーチって事はないだろうし。