ONEPIECE 599 「九人の海賊」
扉絵が新シリーズになりました。
SBSでネタ提供を求めていた読者のリクエストシリーズです。
597話までで複数キャラコラボは終了したようですね。
![]()
ニセルフィに絡まれるルフィ
懸賞金が“4億”と言っていますが、
彼らは手配書を頼りになりきっていますので、たぶん勘違いではなく
ルフィの懸賞金は2年前に4億に跳ね上がったのでしょう。
ぶつかったことは事実なので「ホントごめんな」と
穏便に去ろうとするルフィですが、ニセモノは粘着質のいわゆるウザイ奴
発砲しやがったので、もうめんどくさいから気絶させました。
![]()
弾丸をよけるのに”見聞色”、気を当てるのに”覇王色”の覇気を発動
“見聞色”は使うまでもなかったのかもしれない。
ともかく昔のルフィなら「ゴムだから効かーん!」てなところですが
「目立ってはいけない」とハンコックに釘を刺されたことを理解し、
ちゃんと自重できるまでに成長したとしたら、
それはそれで少しつまらないかも・・・。
ちなみにルフィが羽織っているマントは
インペルダウン潜入の際にハンコックが着ていたものです。
フランキー登場
えーと、どこから突っ込もうか戸惑うほどに様変わりしています。
![]()
変わっていないのは目・鼻・アゴ・モミアゲとパンツくらいで
あとはほぼ全替え 今度は背中も改造したのでしょうか。
ベガパンクの研究所で何年も進んだ先進技術を組み込んだ割には
肘関節が初期のガンプラみたいだったり
ロボ・兵器としては進化したが、改造人間としては退化したみたいな・・・
見た目の人間らしさがまるでなく、
ロビンが言うように「もう人として接することができない」感じ。
あと、
以前ローラのことを「おめェは上玉だが・・・」と表現していたので
美的感覚が常人と違うと思っていましたが、ロビンのことを「いい女」と表現。
挨拶代わりのおべっかなのか、それとも美的回路でも搭載したのでしょうか。
コーラの瓶が大五郎並のビッグボトルになっている点も気になります。
パワーアップした分、燃料を大量消費するようになっているのでは
コーラ切れの事態がなお恐ろしいです。
![]()
陽の当たるところへ進んだブルックは戻らないかもなーと言うフランキー。
しかしブルックが前回マネージャーに何か話そうとしてたのは
引退話に違いないので戻ってくるのはほぼ確定だとしても
もともと中途半端な戦力だったブルックですから
どうレベルアップしてるのかが気になるところです。
20万チバソングくらいの歌エネルギーで攻撃するとか・・・
どのみち剣術以外のブルックの攻撃は
“海鳴り”アプーとカブりそうで難しいですね。
ニセモノ一味に合流したチョッパーは
私怨を晴らすことに夢中でロビンを取り返そうとしない面々に憤慨
![]()
ひとりでロビン(ニセ)を救出に向かいます。
皮肉にも本物チョッパーを根拠にニセモノを麦わら一味と断定する海軍
![]()
くま量産型を引き連れて戦桃丸が出動しました。
2年前の肩書きは「海軍本部 科学部隊隊長(Dr.ベガパンクのBG)」でしたが
今回の戦桃丸は士官のコートを羽織っているので所属が変わったかもしれませんね
![]()
くまの呼称が”くま公”から”クマ公”に変わっていますが気にしない
くまの不可解な行動はパシフィスタに完全移行後も続いていたらしい。
そういえばシャッキーの元に来てたな。
そして
魚を買い求めに漁師を訪ねたサンジの目の前に、真っ二つになり浮上する海賊船
![]()
キツネっぽいマークを付け船体もフォクシー海賊団のものに似てますが
たぶん関係ないでしょう。
あたかもミホークが首領クリークの母船を両断したときのように
巨大ガレオン船を真っ二つにしたのは
![]()
他ならぬゾロでした。片眼を瞑っている理由はまだ分かりません。
強くなりすぎたので視界を狭くして力を抑えている
・・・なんてことは無いと思いますが・・・・
Comment
ご意見ありがとうございます。
とても励みになります。
はじめてお邪魔します。管理人さんのいろんな予想は意外と好きです。また楽しみに見にきまーす。
漁師も片目といっているのでやはり見えないんでしょうね。