ONEPIECE 668 「海賊同盟」
長く続いてきました扉絵特集
「世界の甲板から」も、いよいよ最終回となりました。
![]()
最終回「白ひげとエースの墓」
シャンクスの助けを借りて人並みに弔うことができた
白ひげとエースの亡骸および傘下の英霊たち。
新世界の気候上、人が足を踏み入れにくい場所を
選んで設置したのでしょう
あれから2年
華やかに飾られた花はすでになく
新世界のとある島で
にぎやかになることも、また荒らされることもなく
ひっそりと眠っています。
ただひとつ
エースの墓前に
麦わらの一味完全復活の報告をしに来た者がいるようです。
下段の宣伝文のおかげで正しく描画されていませんが
ボトルと盃がふたつ・・・みっつ・・・?でしょうか
これって・・・サボ・・・?
そう考えると、なんだか目頭が熱くなります。
さて本編:
ローからの気になる誘い
ウチと同盟を結べ。「四皇」を一人、引きずり降ろす”策”がある
![]()
あっさりと快諾したようでいて、そうではありません。
![]()
真面目な顔で何やら考えた後
聞きたいことはひとつだけ
![]()
珍しくルフィなりの考えがあるようで、
その上での快諾ですから常人には理解できないかと。
べつに倒すとは言ってないし、
こりゃローの話の内容次第では
標的がシャンクスである可能性もゼロではないのですが
一緒に話を聞いたナミの反応を見る限り
シャンクスのことではないと暫定的に判断します。
侃々諤々と議論を尽くした結果
ローの思惑とはいささか違う方向に話は流れ
![]()
![]()
麦わらの一味のムードにやや翻弄され気味のローがおもしろい。
とにかく作戦ははじまった
目的はシーザー・クラウンの”誘拐”
![]()
ただ、その後の作戦内容をローがぼかしているのが少しあやしい
しかし、シーザーの身柄を押さえることで起きる混乱が
どう「四皇」に影響を及ぼすのかがさっぱり分かりません。
今シーザーが消息不明になって混乱するのは
シーザーの部下と”JOKER”くらいしか思い当たりません。
標的の「四皇」とシーザーに繋がりがあるということなのか
その辺まったく謎です。
また、巨大な子どもたちについてローが解説
ただし、ローの個人的解釈なので正確かどうかは不明
![]()
何百年もかけて未だ完成していない世界政府の研究を
シーザーが独自に成功させ、出し抜こうとしているらしい。
このローの解説のバックのイメージ映像は
どうみてもオーズ
オーズといえば500年前に暴れていたというし
政府の研究の失敗作もしくは
成功例が脱走した者である可能性が高い。
パンクハザード立入禁止の看板にも
角の生えたドクロが描かれていたし、
燃える土地に横たわっていた、巨人族より大きな頭骨にも角が生えていたっぽい。
そこまで形になったものがありながら
まだ、これからそれを”成功”させようとしているというのは
従順な下僕巨人兵をつくりだそうとしているのだろうか。
そうなると、異常な巨大さにだけ妥協点を持ってくると
パシフィスタがもう成功例(完成型)に見えてくる。
(強力、従順、量産体制確立という点で)
しかしシーザーが、妥協したものを完成型と認めないというなら
パシフィスタ以上のものを作り出したいという観点からも
レーザーの技術が欲しいのかもしれませんね。
もちろん、更に凶悪な兵器に技術転用するつもりもあるでしょうが。
そして前回シーザーが手下を避難させていた理由
![]()
ガスを吐く巨大生物「Slime」
スライム・・・?
僕には粘性流体や不定形生物ではなく
ウーパールーパーに見えるのですが・・・・
なんか大変なことになってきましたねェ・・・
余談ですが:
![]()
実物大チョッパーストラップが可愛くてたまらん。
この格好のローの(チョッパーをぶら下げた)コスプレする女子が続出する予感
しかし夏のイベントでこの格好はキツイな・・・
あと、刀とか持ちこんじゃいけないのか・・・
Comment
ローが狙う四皇はカイドウだと思います。誰かの意見ですけど、カイドウ、スコッチ、ロッチ、モネ、シーザーと酒の名前らしいのでその繋がりでどうですか?
サボは生きてる!!
理由は…
バルティゴ帰還前に訪れた、小さな港村での1コマ
「遅いじゃないのよドラゴンいつまで待たせチャブルの!!?」
「すまん」
「あ」
「おい手当てを急げ!!」
「これはひどいぞ…」
これが瀕死のサボをドラゴンが助けてきた描写じゃないかなぁと思うんですよ。
なので、墓を訪れたのはサボじゃないかと…。
初めてコメントさせて頂きます。
双子岬のクロッカス氏を訪ねたのは、あの長い白髪からしてレイリーだと思っていました。
最後の航海でラフテル到達を達成した同士ですし・・・
クロッカスと一緒に飲んでる人ってスコッパーギャバンじゃないですかね。でもあいつはこの先出て来る可能性も高いですからどうだろ。シキだとしたらかなり丸くなったてことですか、映画もあったていで話進めて行くんすね
扉絵、本当にびっくりしました!!何がって、私が想像してたのとほぼ同じ絵柄だったからです。「お墓の前にたたずむ一人の青年(サボ)」っていう設定で書いてくれないかな~ってずっと思ってたんです。サボは生きてて、エースの死をどこかで知り、ルフィ達の復活をエースに報告しにくるんじゃないかと。あのサボのことだから。そうだとしたら本当に胸が熱くなりますよね。
扉絵、本当にびっくりしました。何がって、私が思ってたのとほぼ同じ絵柄だったからです。「墓前にたたずむ一人の青年(サボの後ろ姿設定)」っていう設定で書いてくれないかな~とずっとおもってたんです。サボはもちろん生きてて、エースの死をどこかで知り、ルフィ達の復活をエースに報告しにくるんじゃないかと・・。あの優しいサボのことだから。そうだとしたら本当に胸が熱くなりますね。
僕がクロッカスさんと呑んでる人をシキだとした理由のひとつに「ルンバー海賊団の人ではない」と考えたことが挙げられます。
だってヨーキ船長とか、ルンバー海賊団の人だったら、いざブルックが50年越しの約束を果たしに戻ってきたときの相互の感動が薄れてしまいますから。
そこはブルックが戻るまで約束は約束のままでいて欲しいと思いました。
こんにちは。 初めてコメントします。
扉絵、本当にびっくりしました!何がって、私が思ってたのとほぼ同じ絵柄が登場したからです。「墓前にたたずむ一人の青年(サボの後ろ姿設定)」っていうのを書いてくれないかな~って思ってたんです。サボはもちろん生きてて、どこかでエースの死を知り、ルフィ達の復活をエースに報告に来るに違いないって思います。あの優しいサボのことだから。そうだとしたら本当に胸が熱くなりますね。
それと、クロッカスさんの扉絵の人物は私はヨーキ船長(すでに90歳すぎ?)ではないかと推測してます。病気でG.Lから出たけれど死んだように書かれてなかったような・・・。すでに双子岬にいて、いつかブルックと再会できたら、素敵だなと思ってます。
盃の数のことですよね?
本スレで貼ってる英語バレ画像は、元のジャンプ掲載画の宣伝文を消して、その部分を職人さんが勝手に描いています。
右上リンクの扉絵特集サイトをご覧ください。
ジャンプ掲載版をよ~く見るとふたつは確実、みっつあるような無いような・・・
これも尾田っちが巧みに隠しているような気もしますね。
真相は単行本が出るまでおあずけです。
3つ?
なんとなく一つはわかりますが
多分サボだけと
ガープもあるかと
管理人さん、こちらこそすみません。
勝手な想像なので、スルーしてもらっても全然構いません。
すいません・・・そこまで広い範囲にはまだなんとも・・・。
ごめんなさい。
どうも。1つ気になった事がありましたので、またコメントさせて頂きます。
・カイドウは新世界の冬島を縄張りにしている→寒い地域(冬)が好き?→寒い地域(北の海)出身?
・ローは北の海出身(ちなみにドレークも)。
同じ出身地(かもしれない)ので、引きずりおろす四皇はカイドウ?
でもパンクハザードに四皇カイドウを引きずりおろす鍵があるとも考えにくいですが、パンクハザードの責任者・ベガパンクもバルジモア(寒い地域)出身。
あと、パンクハザードにあった巨大な骨がもしオーズの骨だった場合、オーズとなんとなく関係があるのがゲッコー・モリア→モリアはカイドウに敗北している(だけどローがモリアの敵討ちとは考えにくい)。
思いっきり仮説、想像ですが、どう思いますか?管理人さんの意見も聞かせて下さい。
残されたオーズの遺体が実験されまくって骨になって捨てられたのがパンク等の骨だったり...
ここまで風呂敷を広げると、いろいろ妄想のしがいもありますが、
頂上戦争でボニーが怒っていたのは、白ひげやエース絡みではなく、オーズJr.絡みなのかなとも思いました。
今回のローの話を真に受ければ、ボニーの能力って格好の研究対象になりそうですし、オーズJr.もスリラーバークにいたオーズの子孫ではなく、パンクハザードでベガパンクによって作られた失敗作かもしれない。
二人は4年以上前のパンクハザードの被害者で脱走者なのかも、なんて。
長文すみません。
オーズは、対海王類ようの戦力とか・・
双子岬でクロッカスさんと盃を交わしていたのは
和風の出で立ちと、頭と足元を巧みに隠している点から
シキだと、僕は考えています。
扉絵の酒は、クロッカスさんをおとずれていた人のもっている酒とおなじですよね
その人が訪れたのでしょうか?
あのクロッカスさんを訪れた人はだれ?サボ?
初めて書き込みます。
扉絵の墓石説や、石化説ですが、
僕はあまり深く考えないでもいいのではないかと思いました。
たとえば、墓が汚れているのは白ひげの残党たちはもしかしたら、まだ海賊で航海を続けている可能性があって、
墓参りには来ていないのかもしれないし、
コートが風になびいてないという話も、
2年も吹きさらしになったコートなら、
固まってしまっても当然なんじゃないかなーと思いまして。
みなさんのいろんな考えが聞けて楽しいです。
今のローとの同盟関係もわくわくする展開ですね。
続きが楽しみです。
みなさんご返答ありがとうございます。
結局、墓の汚れは僕の気のせいだったということですねw
それにしてもボトルと盃が置いてあるということはサボは生きてるんですかね?
どこかのスレで自称“尾田先生の知り合い”がサボは生きていて、新世界の何とかギャロップ酒場で出会うと言っていました。本当だったらもうすぐ登場してほしいです。あと「世界の甲板から」が最終回ということで次の扉絵シリーズがたのしみです。
マルコたちがすでに能力者狩りの餌食になっている可能性はアリだと思いますがそれとはまったく別の話として
墓はべつに荒れてないと思いますよ。
白ひげのコートは汚れているのではなく同じ形の墓石の可能性が高いと思います。
花がなく荒れ野のようなのも
英語バレは半端な画像修正がされているので分からないですが
元の日本語版は宣伝コピーの下に、一人が持参したくらいの大きさの花束が供えられています。
「白ひげの墓は息子たちでいつも賑わっている」というのも悪くないですが、本文に書いたように、今回はエースのところへ誰かが報告に来たことの方が重要だったのでこういう描き方になったんじゃないでしょうか。
墓がキレイにされてないということはマルコ達が既に能力者狩りの餌食になったということでしょうか?
管理人さんの意見をお聞かせください。
初めまして。いつも拝見させて頂いてます。
ストラップチョッパー可愛いですね(笑)
ローの頭にも乗せられたり、ローみたいな人がこんな事させられると笑っちゃいますね(笑)
それはさておき、同盟の件ですが、ルフィは元々誰かを引きずりおろすという事をするような人物じゃないので、四皇が誰であろうと断るかと思ってました。ローは何を言ったんでしょうね?
墓の汚れは何やかんやあってついたものでしょうが、それをマルコたちが綺麗にしていないのが気になりますね。
たまたま掃除する前なのかも知れませんが。
花があった形跡が一切無いのも変な気がします。
また、石化の件ですが、風が吹いているのにマントが一切なびいていない(以前はなびいてた)&マントの内側の柄がない(多分)という点から、間違いないと思います。
なんか、偉そうな喋り方ですいません。
…墓石の汚れが血に見えてしかたない…
はじめまして!毎回更新楽しみにしているものです。
ローの戸惑っている顔や硬直具合に笑ってしまいました。ストラップチョッパー…可愛いすぎます(笑)
管理人さんの扉絵の考察、興奮です! サボなら本当に嬉しい!
jokerはババヌキのババなので、ビッグマム!? シーザーに薬入りの甘いお菓子を送られてるから、あんなにヨダレ垂れ流しな具合なのかなぁ…と妄想しています。
>幻獣さん
汚れているようにも見えるし、石化したようにも見えますね。
いつまでもその形のままでいられるように
白ひげのコート、エースの帽子とナイフは弔ったときのものと同じ形に墓石を彫ったのかもしれませんね。
>Udsさん
さむらいさんが仰るようにガスガスの実で黒ひげをおびき出すのかもしれませんね。コメント重複してたので一個消しました。
初めてコメントさせていただきます。
黒ひげなんですが、三人いる説・動物系幻獣種の能力者説など多々ありますが、
悪魔の実が心臓に宿るのだとしたら、ローにとって好都合だと思い、黒ひげを狙っているのではないかと推測しました。
二つ(三つ?)の能力をもつ黒ひげに、自分の能力なら通用するのではないか・・・とローは思っているのではないでしょうか?
ローのあの唖然とした顔が笑えたw
あと、僕も「スライム」を見た時ウーパールーパーだと思いましたw
一つ、気になったことがあるので書きます。扉絵のことですが、エースと白ひげの墓が少し汚れている点です。2年経ったからなのか、何かあったからのか…。また墓の周りが描かれてないのも気になります。僕の気のせいならいいのですが。
なるほど
シーザーのその立場、あるいは悪魔の実に限らない力・技術を最大限に利用していこうという魂胆ですね
しかし、ローは、天竜人・世界政府に喧嘩を売った「麦わらの一味」と同盟となると、その事実だけで政府側の怒りを買いそうですが…
余程の作戦なのか、早くも称号を捨てる覚悟で動き出すのか…
シーザーを誘拐することによる「混乱」が鍵らしいので
もうひとひねり有りそうなんですよねェ・・・
初めまして
毎回楽しく拝見しております
四皇の件ですが、シーザーの能力をだしに使って、能力者狩りを行っている黒ひげをおびきだすとかはどうでしょうか?