ONEPIECE 649 「タイやヒラメの舞い踊り」
![]()
世界の甲板から Vol.32は「スカイピア -今年の恵みもゴッド満足-」
ガンフォールは騒動終息時に乞われるまま神の座に就いていました。
そしてカボチャ畑も続けていました。
シャンディアの酋長ともすっかり仲良し・・・というよりも

あの人は今・・・の頃も見てみると
ふたりが相談しあってカボチャ畑がここまで大きくなったっぽい。
畑が大きくなったんじゃなくて、カボチャが大きくなったんだが。
万田酵素でも使ったか・・・
先週ワイパーたちの後ろに見えていた
神殿の天守らしき建造物が見えているので、
おそらく、ここは神殿の敷地の中だと思われますが、
400年にわたる諍いの末、ようやく取り戻したシャンディアの尊厳の象徴たる
黄金の鐘楼=シャンドラの灯がここに置かれているということは
種族間のわだかまりもすっかり解け、
ガンフォールがいかによい治世を行っているかが分かります。
それにしても、服に『神』と書いてある神様・・・って・・・
ドラゴンボールをリスペクトしすぎですよオダッチ・・・
本編:
ホーディに従わされていた人間の海賊達は解放
ホーディとデッケン、新魚人海賊団の幹部たちは身柄を拘束
魚人街は封鎖され、
その他の新魚人海賊団員は魚人島本島で職を持つことに。
ワダツミは追放されクラーケンが遠くに捨ててくるらしい。
そんな見事なネプチューン裁きで騒ぎはひとまず終息しました。
さて、前回読者を騒がせた
ジンベエが仲間になるかどうかの話は・・・
![]()
一味の皆も賛成しているし、ルフィも譲りませんが
やるべきことが残っているため今は仲間になれないといいます。
しかしジンベエ自身もまんざらではないので
必ず会いに行くからそのときもう一度誘ってくれ・・・と。
なんだかイヤなフラグが立ったような気がしないでもないですが
これで、正式な一味加入は当面無くなったものの
![]()
みんなの気持ちの中ではすでに仲間の位置付け
ビビと同じくらいと考えてもいいかもしれません。
島を挙げて『英雄』扱いされるのが耐えられないと
逃げていたルフィでしたが
ネプチューン直々に、当初行うはずだった宴を仕切り直すというので・・・
![]()
これが「タイやヒラメの舞い踊り」ですね。
宴を抜け出したロビンに呼び出されてドギマギするネプチューンに
単刀直入なロビン
「ジョイボーイって誰?」
ジョイボーイは空白の100年に実在した人物(人間らしい)で
ポーネグリフに刻まれた謝罪文は、
魚人島との約束を破ったことに対して、当時の人魚姫に宛てられたもの。
そしてその後、王家には
ジョイボーイに変わって約束を果たす者が現れるという言い伝えが残され
その時のためにノアを見守ってきたといいます。
肝心の『約束』がどのようなもので、
何を目的に、どういった経緯で交わされたかは
ネプチューン王も知らないそうです。
そこに持論を交えてツッコむ容赦ないロビン。
ロビンは空島で古代兵器「ポセイドン」が魚人島にあると知った。
その「ポセイドン」とは当時の人魚姫のことで、
今また同じ能力を持って生まれ、力が覚醒したしらほしは
古代兵器「ポセイドン」として争乱に巻き込まれるかもしれない
![]()
ドン!! 衝撃の事実。驚きましたね。
ここからは不確定要素が多いため、
多分に妄想を含みますので要注意です。
余談:
![]()
ロビンは空島でポセイドンが魚人島に在ることを知りました。
ポセイドンとはギリシャ神話に出てくる海神の名前で
実はローマ神話のネプチューンと同一の存在とされています。
だもんで、
ネプチューン王こそが鍵を握っているように
ミスディレクションされていたのかもしれませんが
単なるネーミングのダブりを回避するために
ネプチューンと名付けられたくらいにしか僕は思ってませんでした。
まさかネプチューン王家の伝説の人魚こそが古代兵器だったとは・・・。
もちろん、単身のしらほし姫が
それほどの恐ろしい戦力を保持しているのではなく
生まれついて”海王類の王”であるしらほし姫が
ひとたび命じれば、世界中の巨大海王類が結集して、
それこそデビルマンとハルマゲドンを戦えるくらいの戦力になるでしょう。
世界を滅ぼすことができる力というのも、あながち大げさではありません。
さて、古代兵器といえばもう一つ出てきましたよね。
アラバスタ王家が守る歴史の本文にその名を刻まれ、
船大工トムからアイスバーグとフランキーにその設計図が託された
そう『プルトン』。
『ポセイドン』がギリシャ神話の神の名前であると同じく
『プルトン』とは”プルートゥ”すなわち『冥王』のことを表しています。
『海王=ネプチューン』なので、ネーミングの一貫性を取ると
『ハーデス』と名付けたいところですが、細かいことはいい。
ここで気になるのは『天王=ウラヌス』の存在。
『天王』の名を持つ古代兵器が、いずれ必ず登場するはずです。
今はまだ情報が少なすぎて突拍子もないことしか思い浮かばないので
ほんのさわりだけ妄想しますと
死後世界の王の名を持つ『プルトン』は、
設計図が船大工に託されたことから考えておそらく戦艦です。
すなわち、直接的に破壊するための戦闘力=ヒトを死に至らしめる力。
そして今回
『ポセイドン』が人魚とその能力を指すかもしれないことが分かりました。
海王類の王とは、”海の物語”であるワンピ世界の全ての生き物の長。
すなわち、霊長とか生態系そのもの=万物の生命力を象徴。
となると、天の名を持つ『ウラヌス』はどんな古代兵器でしょうか。
生命の進化とか、文明の樹立とか、人類補完計画とか
なにか種を次のステップへ押し上げる革新的な技術?のような気がします。
その能力を手にすることが何を意味するのかまだわかりませんが
しらほしが、古代兵器を巡る争いに巻き込まれることは
濃厚になってきました。
そして今回「ポセイドンとは何か」を深く追求することは
空白の100年に起きた出来事を知ってしまうことになるのですから
ここで語られる話は
些細な小ネタも忘れず記憶しておかねばならないでしょう。
いずれルフィたちが関わる大きな問題の
重要な伏線が隠されているかもしれないからです。
ネットでは、
魚人島編は、これまでで一番面白くないシリーズだ
という意見を非常にたくさん見かけますが
アンチの意見など放っておけばよいのです。
見放してしまった人は後悔することになるんじゃないでしょうか。
ワンピは、まだまだ
僕らをワクワクさせてくれる謎をたくさん孕んでいるのです。
さらに余談:
そういえば
「プルトン」の設計図は燃えてしまったのでもう作ることはできないのですが、
アラバスタの歴史の本文には、その在処が記されていたはずですから
世界のどこかに現物が存在しているはずです。
そしてそれをロビンは知っていますよね。
歴史の本文を解き明かすことや、空白の100年を調べることは
イコール凶悪な古代兵器を復活させる危険な思想であるという
政府の愚かな見解を肯定することを、
考古学の見地からも彼女のプライドも許さないでしょうから
ロビンがその愚かな考え通りの行動を取って
好んでプルトンを求めることはないだろうけど
歴史を解き明かすヒントをロビンは自ら握っているワケですね。
今回みたく、いざその時まで口にすることもないと思いますが。
Comment
つまり俺が言いたいのは
「シャボンディも戦争も面白かった
二年後も期待してた
でも魚人島はつまらなかった」
って思ったら、その時点でアンチ扱いなのか?ってこと
「ワンピース全部おもしれー(^q^) 」
って人間以外をアンチって呼ぶのか、と。
いやまあ呼ぶなら勝手に呼べばいいんだろうけど
多分それは普通の読者だよ
魚人島でgoogle検索すると、候補に「つまらない」って出てくる
普通に読んだらそう思う
誰が考察を否定したよボケ
「つまらない=アンチ」扱いすんなつってるだけだろ
あっ、わすれてた^^
ただ単に、月星人を運んできた方舟であった可能性も
否定できないですよね。
いろんな意見があってしかるべきなのですが、
すこしだけ否定させて頂きます。
誰でもが使えるようでないと、あまり兵器として意味なさないです。
かくいうプルトンも、クロコダイルごときがですよ。
兵力は、最終兵力クラス(トールハンマー【仮】)は、
出さないでしょう。
話的には、そこまで理解できなかったということで、
つまらない言い方すると、兵力たやすくインフレしますので。。^^
ついでに補足するなら
あれは、電動機関でしたよ。
おまけ。
忘れられた記憶として、ジャヤの民が守るべきなのは、表では
ポーネグリフであり、裏には古代兵器を守るのが真の目的だった
という落ちもつけて。。。っな^^v
自分のブログに何を書こうと自分の勝手ですよ。
自分のブログなんですから。
人の日記に無礼な書き込みするマナーの悪い非常識な人間なんぞに、謝る必要も書き直す必要もない。
むしろ素晴らしい考察 残すべきです
絶対に!!!
本来、ポセイドン、ハデス、ゼウス=ウラヌス ですね
は三兄弟 そしてオリンポスの主神はゼウスですからね。
更に強大な力を持つ兵器として出てくる可能性は高く、そのレベルをエネル如きが簡単に扱えるわけもないかと。
ただ 地上=プルトン海底=ポセイドン と考えるとゼウスが空島や月に繋がって出てくる可能性も高いですよね。
ポーネグリフあるところ古代兵器ありてのは、もう揺るぎない事実でしょう。
月にポーネグリフ???
ただ現在、ワンピースには空を飛ぶ技術が確立されていない筈 となれば、ゴロゴロの実の能力ありきとは言えマクシムの相当な兵器になる可能性は否めないですよね。
まあ 海底のノア的な位置付けなのかも知れませんが・・・
何分あの程度で古代兵器 とまではないでしょうが
あーホントすみません。
神話に興味はあるんですけど、それほど詳しくはないので
詳しい方からすればトンチキなこと書いてるでしょうね。
様々な神話で「雷」の属性をもつ神が最高神(もしくはそれに準ずる位)
とされているんですね。(語彙が貧困なのはご勘弁)
ただ、マクシム(のことを言ってらっしゃるのですよね?)が
古代兵器かと言えばどうでしょうか。
僕はどちらかというと『ノア』と同一のものに
エネルが動力を与えたものという感じがします。(方舟だけに?)
もう少し勉強してみますね・・・
天の名を持つ古代兵器ですか、既に雷艇として出てきてるのでは。。?
まぁ、現ネーミングは、あやつが勝手につくったものだし、
そもそも、設計、制作を1からしたより、発掘(偶然の発見が正しいと思うが)、修復したとみるべきなのでは・・・
一度、ローマ神話、ギリシャ神話、北欧神話、その他もろもろで、天を象徴するものが、なにであるか調べてみてください。
まあまあ。感じ方は人それぞれですし、今回は確かに僕も少し短絡的に過ぎたと反省しています。
自分でもルパンの批判してますが、れっきとした「ファン」のつもりで、もちろん「アンチ」じゃありませんからね。
罵倒しあってコメント欄が長くなるのは避けたいので、この話題はここまでにさせて下さい。
個人のブログに意見を強要すんなよ
あんたの主張とおりなら当然グダグダだと思ってない奴もいるだろ。
帳消しにできないとか偉そうに説教たれて自分の感想は絶対基準のつもりか?
なるほど仰るとおり、短絡的に過ぎたかもしれません。反省します。
明日、記述を変更します。
魚人島のつまらなさと、謎が明らかになる面白さは関係ないよね?
魚人島がつまらないって言ってた人でも、今回でいろいろ明らかになっておもしれー、って人は一杯いるんじゃない?
でも、それと引き換えに魚人島のグダグダを帳消しにはできない
つまらないものはつまらない、面白いものは面白い、それだけの話。
ましてや、「面白くないという意見を非常にたくさん見かける」と言っておきながら
「アンチ」の一言でばっさり切り捨てるなんて
ワンピースはアンチが非常にたくさん、ってことですか、なるほど。
今後一味が戦いでピンチに立たされたときジンベエザメをひきいてジンベエがあわられ助けるのでしょうか。その時に仲間になるのかな?。でもそれまでにゾロの懸賞金がジンベエをうわまっててほしいです。そうでないとゾロがNo2でなくなってしまい悲しくなります。。。
ルフィーもポーネグリフから声がきけるようになるんですかね?どうなることやら。。。。楽しみです。
新魚人海賊団が修行の成果を見せるための噛ませなのが明らかなのに戦闘終結までの過程が長すぎたのが不評の主な理由でしょうねぇ
連載自体長すぎるんで後半は四皇とか海軍みたいな本筋に関わる敵とだけ戦ってそれがない島は謎だけ触れてさっさと通過してほしい気持ちもあるんだと思います