Cogito, Ergo Sum

我思う故に・・・新館

ONEPIECE 687「猛獣」

 




この記事を書いている人 - WRITER -

たしぎが残った理由
自らの経験もあり、ゾロが女性を斬らないと思ったから。
予想通りかと思いきや、少し違いました。
op_687a.gif
斬れないと思ったのではありません。
斬らないと思ったのです。
剣士としての強運と格を持ちながら、その素養を悪用、
名刀を回収するというたしぎの夢を聞いても歯牙にもかけなかった
op_687b.gif
初見からゾロに対しては「見下された」印象を持っていたたしぎ。
ひとたび斬り結んで敗北すれば、いつでも死ぬ覚悟がある
といえば聞こえはいいが、
op_687c.gif
先だってローに言われたように、この最強の海では
弱者は自分の信念を貫く自由すら与えられないのです。
ローには屈辱の敗北を喫したたしぎでしたが
ゾロに対しては一度たりとも「負け」を認めていません。
ローグタウンでもアラバスタでもゾロが手を引いたからです。
ゾロは、女を弱者と決めつけ見下し、トドメを刺さない。
そんなゾロをある種軽蔑し、またそれが弱点であるとたしぎは考えました。
同じくモネも、女を斬れない甘い剣士だと感じていたところでしたが…
op_687d.gif
ドン!!!
一刀両断「大辰撼」!!
しかしモネ死なず。
自然系ロギアの肉体を覇気を使用せずに両断した。
op_687e.gif
圧倒的な「恐怖」で相手を呑み、
自然系の肉体流動化→復元もままならない。
そんなことが可能なのか。
さすがは世界最強の剣士に教えを乞うただけのことはあります。
思えば、ほおをかすめた最初の斬撃を受けた時点で
すでにモネは恐怖に支配されていたとも考えられ、
op_687f.gif
いわゆる「蛇に睨まれた蛙」状態だと
「悪魔の実」の能力も満足に使うことができなくなるようです。
しかしながら、これは絶対的な
実力の差の開きがあってはじめてできる芸当に思え、
今回は、モネが甘く見積もったゾロの能力と、ゾロの本気の”獣”の力に
想像もつかない程の差があったということと理解しました。
相手がエネルやクロコダイルだと、こうはいかなかったのではないかと。
op_687g.gif
悪魔の実の能力は使い方と訓練次第でいくらでも強い戦闘手段になる
──クロコダイル

op_687h.gif
無敵だと勘違いしてきた自然系の寿命は短い
──ペコムズ

やはり、モネは「弱い」のではなく
戦闘経験が未熟な気がしてならないのです。
結果、覇気を込めずにモネに勝利したゾロですが
前回疑問に上がった「ゾロが武装色の覇気を使えない」疑いは
まだ晴らせないままです。
魚人島でカリブーの気配を感じ取った様子から見聞色は使えそうです。
また
「覇気を纏えないものはシーザーに近づくな」というローの説明に
ゾロとサンジが覇気を使えるとルフィが言っています。
ルフィの言うことなので信憑性に疑問が残りますが
こういうことはルフィといえども間違えて覚えない
逆にルフィだからこそ、直感で正しく把握している気がするので、
ゾロが武装色の覇気を使えることも間違いないと、僕は思います。
ただ、レイリーによると、覇気は個人の個性で能力が片寄るらしいので
その強さがどの程度なのかはわかりませんが。
モネとの実力差なら覇気を使うまでもないと考えたのかもしれないし
そもそも剣の技を極めれば覇気など必要としない、というのでもカッコイイな。
あと、おそらく
たしぎが勘違いしているのを訂正するのがわずらわしいので
(くいなのことを他人に説明する気などない)
あえて勘違いさせたままにしておくために
トドメを刺さなかったんじゃないかというのもなかなか渋くていいです。
(たしぎが斬らなかったらおれが斬ってたというのは付け足しくさい…
いつか、ゾロが武装色の覇気を使うときが来るかもしれませんが
スーパーサイヤ人的反則ドーピングは個人的に好きじゃないので
もともと能力がでたらめなルフィは良いとして
スマートな戦闘スタイルのゾロが「覇気によって強くなる」というのは、
あまり賛成できないのです。
何か能力を隠しているとするなら、
いまは封印しているけれど、いつか左目を開くときが来る
なんて展開の方が、個人的には燃えます。
しかも開かれた左目には
師匠を超えた証として継承された「鷹の目」が・・・なんてな。

余談ですが:
「大辰撼だいしんかん
ゾロの技名はダジャレだったりすることもあるが、
なにか意味を持たせられている場合が多い。
「震撼させる」という言葉は、恐れおののくような恐怖を抱かせることだが、
今回は「震撼」ではなく「辰撼」。
こんな熟語は存在しないのですが、オダッチだけに
あえて「あめかんむり」を取った意味があるような気がしてならない。
めちゃめちゃ考えたけどわからない・・・
誰かひらめいた人コメントください。

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. OPファン より:

    アニメの行方が気になって検索したので閲覧が今になってしまいました。
    面白い解説を有難うございます。
    「大辰撼」の件に関しては、dragonの意味付けも面白いのですが、個人的にはたしぎの「斬時雨」とセットなって今回のモネ戦勝利としたいのではと考えております。時雨の雨とかけているのでは、と。刀も「秋水」と「時雨」なので。
    いかがでしょうか。

  2. ワド より:

    ゾロはサンジほどのフェミニストではないけど男と女の扱いはまったく違う。
    けれど、相手に戦う意志があるのなら尊重する。
    女というだけで戦いを拒むのは、くいなにとても失礼になりますよね。
    くいなの事を大事に考えているゾロなので
    この回は当然の流れだと感じました。
    覇気とはそもそも気合や気迫ですよね。
    なので、気合(気迫)のさじ加減で武装色の覇気を使うか使わないかになるんでしょうか。
    じゃああの気合が入った大辰撼は?という事になるのですが、
    登場から気合と気迫たっぷりなゾロは、今までも無意識に(意識的には無理)
    覇気を使ってきたように思えます。
    今はそれを二年間の修行で意識的に使い分けられるようになったという事ではないでしょうか。

  3. サノバ より:

    この回までの話を見るとやはり
    意図的に覇気を纏わせずに
    サンジとの対比として
    サンジほど甘くないという印象を読者に与えたと受け取るのが自然ですね
    ただここまで議論になるほど曖昧な表現を続けてきたということ
    師であるミホークが覇気を使った描写が無いということ
    最強ではなく剣の道の孤高をストイックに目指すゾロですから
    作者はロギアには覇気という短絡的なものではなく剣の道に特別な意味を持たせようとしてるのではないかと伺えますね
    そもそも突発的に出てきた覇気という存在ですべてが決まる状況を回避したい気持ちも想像できます
    モネの油断とゾロの覇気ともちょっと異質な威圧が頬の傷の説明にだってなりうると思います

  4. 夜も六式使い より:

    ただ相手の戦意を失わせればいい、それが出来ると判断しての覇気不使用攻撃でしょう。戦わずして勝つみたいな。
    これって剣の極意にも通じるところじゃないでしょうか。
    スリラーバークでゾロが秋水で放った斬撃に「無駄な破壊が多すぎる」って言ってたのを思い出しましたよ。

  5. るふい より:

    空島の心網やコビーみたいに偶発的に目覚めたならともかく、ミホークに師事して見聞色しか身に付けて無いとかあり得ないでしょ(笑)
    ゙煉獄゙鬼斬りは見た目は変わって無いのにそういう技名なのは覇気を纏わせて放った鬼斬りだからだろうし。
    まあモネの頬が切れた時点でルフィの言葉だけじゃなく描写的にも覇気が使える事が確定しましたね。

  6. きぃ より:

    ゾロは2年前には自覚してなかっただけで、覇気を使っていたと思います。
    Mr.1との闘いで鉄の声が聞こえる見聞色、カクとの闘いでは九刀流の阿修羅が武装色になるのかなと。
    ただ覇気という枠にあえて当てはめず、それらは剣術の磨き上げによって覚醒されたというふうに捉えると納得できちゃうような。

  7. おかず より:

    ゾロが武装色の覇気を使えるかどうかはハッキリしているよ
    答えは武装色のは覇気は使えます。
    ロギアであるモネの頬を斬っているということは武装色の覇気があるということだからね。
    武装色の覇気があることを見せた後に大震憾を出したのです。

  8. あしたへジョー より:

    今週はとくに楽しめました。キャラクターの心情を過去の本質から現在のカタチへ照らし出すなんて、尾田先生すごい。しかも個々のシリアスな面を複数のキャラで相互作用させて面白おかしくしちゃうんですから。だから個性に深みがでるんですよね。本当にすごい。
    私もゾロが武装色の覇気使えることに賛成です。ゾロが本気モード以上の超越モードになったらきっと鬼そのもの、身体と刀全部が覇気の塊みたいになるのでしょうか?“大辰憾”に関しては-マットさんおっしゃる通り「震撼させる」と「(その切筋)竜がごとく(一刀両断)」はたまた「思い切った断ち筋、決意」といった意味が込められていたような気がします。
    しかし、個人的には今回のモネVSゾロの話、-茶々丸さんが触れられていますが、ロギアの能力者対策に対する新たな見解を示唆しているような?つまり、覇気で肉体を捕らえるだけではなく、精神を圧倒することも手段だということは明白ですが、延いては、今後、覇王色の覇気も気迫として攻撃に纏わせれば(実際には表現が異なるかもしれませんが)、強力で実体の捕らえづらい相手をも粉砕することができるのでは?という可能性を感じました。今後のその描写が楽しみです。悪魔の実の能力だけでも筋力だけでもなく、精神の力含めて全てのバランスが頂点級の猛者には必要なんでしょうね。武装色以上、正に最強の覇気。
    詰まる所、肉と冒険が味噌ってことか…?

  9. BIE(管理人) より:

    >茶茶丸さん
    激しく同意です。
    以前から何度か書いてますが、非能力者をもっと活躍させて欲しいと思いますね。
    戦士が強い理由として、「悪魔の実」や「覇気」の付加能力をどんどん上乗せしていくのではなく、
    ひとつの技能に特化して闘う戦士が活躍して欲しい。
    そうしないとドラゴンボール的戦闘力インフレが起きかねません。

  10. 茶茶丸 より:

    ロギアに対しては弱点をつくことを除いては「武装色の覇気」が「唯一」の対抗手段とレイリーが断言しているのに、あえて覇気を使わずにロギアを撃破させることで、ゾロの剣士としての底知れぬ強さを感じさせたのではないかと思います。
    覇気なぞ使わなくても覇気使いと同等あるいはそれ以上の戦い方ができる、すなわち、あくまでも「剣士として世界最強」を目指しているといいたいのではないかと。
    Mr.1を撃破したときに「鉄には鉄の呼吸」を感じて鉄を切っていたり、錦えもんが炎を切ったことに興味を持ったりなど、「覇気で能力者の実体を捉えてダメージを与える」のではなく「ロギアに対しても自然現象そのものを切ることでダメージを与える」ことに特化していくのではないかと思います(とういか、その方がカッコいいですよね)。

  11. なか より:

    上で言われている通り、辰は竜の意味でしょう。英語版にはdragonと注が入っていたので間違いないと思います。

  12. きれん より:

    修行の年限についてはレイリーの基準がかなり上だったんでしょうね
    実際今のルフィは3種とも結構なレベルで使いこなしていますし
    「出す拳が見つからないケンカ」なんてセリフが昔あったときは
    そんな戦闘なんて想像できませんでしたが
    新世界に入って麦わらの一味が実現しつつあるのがすごくいい感じです!

  13. kbs より:

    ゾロの技の大半は生き物の名前が入ってるので(読みだったり漢字だったり)、
    この場合は言われてる通り、震→竜(辰)の当て字(差し替え?)でしょうね。

  14. マット より:

    斬撃でモネを切ってるのに、なんでまだ武装色使えない疑いなんて持てるんですか?
    あと、大辰撼は震撼+竜(辰)でしょうか。

  15. BIE(管理人) より:

    2年間、何に重きを置いて修行したかの違いは大きいと思います。
    たしぎは必死で「剃」や覇気を使い物になるよう習得し、大佐にまでなったのでしょう。
    しかしゾロについては、剣術の修行を必死にやる姿は想像できても、覇気を身につけようと躍起になっている姿はいまいち想像できません。
    修行の副産物的に覇気は身に付いているけれど、あくまで剣術を研ぎ澄ます修行に重きを置いていた…と僕は個人的に思いたいです。

  16. 大戦 より:

    え?たしぎですら2年で多少習得出来てるのに?

  17. しめい より:

    レイリーが言うには「覇気を習得するのに2年じゃ短すぎる」らしいので、ゾロが武装色の覇気を使えなかったとしても責めるのは酷バックというもんだ。

  18. より:

    うおー!ゾロらしい!さすが尾田っちだわぁ・・・。
    空島でロビンがエネルに雷打たれた時は、女だってことを意識していたり、たしぎやくいなと、女性という存在として意識はするけど、斬れるか斬れないかで言えばゾロは斬れますよね。斬れないというか蹴れないのはサンジで。
    こういうところに対比が現れててうまいなぁといつも思います。

  19. なる より:

    斬撃でモネの頬が切れたのは武装色の証明にはならないのですか?

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 我思う故に・・・新館 , 2012 All Rights Reserved.