ONEPIECE 699「朝刊」
![]()
クザンと事を構えるつもりはないとドフラミンゴ。
一時は、不都合な事実を知った者全員を今日中に皆殺しにする勢いでしたが
クザンによる強烈なヒエピタ効果で少し冷静さを取り戻したようです。
しかし巨人族のサウロをも身動きできなくするクザンのヒエヒエの能力に
![]()
間一髪(ということにしておく)凍らされないその実力。
やはりドフラミンゴ個人の能力は底知れないものがあります。
ところで、おとなしく引いたということは
クザンに投げかけた
お前今… 何者なんだ!! クザン!!
の問いに、答えは貰えたのでしょうか。
スモーカーに語るクザン
![]()
はじめっから…おれは世界政府が完全だなんて思っちゃいねェ
海兵じゃなくてもできることはあり、
今は立場が変わったからこそ、分かることがある、と。
これはローに言われたことが引っ掛かります
![]()
場所を変えなきゃ…見えねェ景色もあるんだスモーカー
政府と海軍はいったい何をしようとしているのか。
ドフラミンゴの動き次第ではとんでもない大事件に発展するから要注意
と警告し、肝心な部分ははぐらかしました。
そして翌朝、新聞が伝えた衝撃記事に世界が揺れる
![]()
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
王下七武海脱退/ドレスローザ王位奉還
![]()
七武海トラファルガー・ロー、麦わらの一味と異例の同盟
さらに ![]()
キッド海賊団・オンエアー海賊団・ホーキンス海賊団も同盟結成
10年間保持していた「国王」の地位と
「七武海」の特権を投げうってでも
シーザーを取り戻す選択をしたドフラミンゴ。
これが何を意味するのか。
![]()
カイドウだけは怒らせる訳にはいかねェ
「SMILE」をもう作れないとバレたらお前は消される
さっきまで「おれを怒らせるな」と上からもの言ってたのが
このローの脅し文句に冷や汗を流し、
一も二もなく交渉の座についたドフラミンゴ。
カイドウに消されるのが恐ろしい?
そんなワケないでしょう。
それこそ僕をがっかりさせンなって感じです。
あれだけ部下に信頼厚いドフラミンゴです。
それは彼が成すべき崇高な目的に賛同し、
彼なら為せると思うからこそ命を捨てられるハズ。
ドフラミンゴ自身の最終目的が何かはわかりませんが
部下たちは彼こそ海賊王に相応しいと感じているのです。
まさかカイドウと敵対するのが怖いと思うような男ではないでしょう。
そう「カイドウだけは怒らせる訳にはいかねェ」のには
何か別の理由があるんです。
多分に憶測を含みます(というか憶測95%です)が
理知的な言葉で語り合えない凶暴なカイドウ
(モリアの「カイドウのバカ」という言葉が
これに該当するかどうかはわかりません)
ドフラミンゴはこれを上手く利用して
何か規模のでかいことをやらせようと画策しているような気がします。
カイドウはとにかくコントロールが難しい。
ときに煽ててスカして持ち上げて
上手く築いてきた関係をここでゼロにはできないという
苦渋の決断だったのでしょう。
今カイドウを怒らせないために、
ただの一海賊として、海軍の目から逃れながらもSMILEを作り続ける。
スモーカーも知らなかった「ドフラミンゴ=ジョーカー」の図式が
闇社会でどれだけ知られているかにもよるでしょうが
ジョーカーの闇の商人としての信頼は地に墜ちたはず。
これまでと同じ商品を扱うとしても、仕入れにも客にも嘗められるだろうし
以前と同じ規模のマーケットは作れないだろう。
それでも、国王というオモテ社会の権威や闇の市場での権力よりも
カイドウとのこれまで通りの付き合いを望んだということ。
ドフラミンゴはこの屈辱を甘んじて受け、
その末に何を見据えるのか。
とにかく今回驚いたのはドフラミンゴが「国王」だったこと。
しかも
![]()
意外と国民の支持を得ているような感じだ。
まぁ
女王が海賊女帝だということを誇らしげに思っている
アマゾンリリーのような国もありますし
現実にも
アジア全域に迷惑をかけ、世界中で「困ったちゃん」認定されている
独裁世襲軍事小国家の人造人間19号が
![]()
国民に崇拝されている(真実は知りません)ような例もあります。
ドレスローザがどういう国なのかによって決して不自然なことではなく
闇の商売マネーで国と国民を豊かにした実績でも評価されているのでしょう。
今回ローに言われたのは「王下七武海を辞めろ」だけだが
なぜ王位まで返還したのか。
それはやはり国王という公の地位と、海賊という犯罪者の
二面性が「王下七武海」という免罪符無しでは両立できないから。
アマゾンリリーの例でみると、七武海の地位を失えば国家存亡の危機となるため
国民も国王の真意を求めているというところか。
ところで
ドレスローザって世界政府加盟国なんだろうか・・・
ドフラミンゴが世界会議レヴェリーに出席してるとか笑える・・・
あと、やはり父親が何者なのかは気になります・・・。
あぁ、それで“若様”だったのね
生まれついての「王子」だったわけ・・・か?
63巻のSBSに載っていた子供のころのドフラミンゴ
![]()
背景の椰子などから、
この頃からドレスローザに住んでいたようではあるが
めちゃくちゃ貧しそうです。
王族までもが貧しい国だってあるっちゃあるでしょうが
ドフラミンゴは本当に生まれついての王族なのか?
まだ何とも言い難いのですが、おそらく答えは「否」。
ドフラミンゴの近しい部下は、彼を「若様」「若」と呼びます。
彼が元々王族で10年前に先王から王位を継承したのなら
「王様(王子)」「陛下(殿下)」「太子」「皇子(みこ)」
など相応しい呼び方はいくらでもある。しかし「若」だ。
取り巻きの顔ぶれを見ても品性を感じられず
どうにもヤクザとかマフィアの組織臭が拭えない。
彼の王位は、暴力的なものか、もしくは
何らかの計略を踏まえた民主主義によって奪い取ったものと推測します。
余談ですが:
![]()
ヴェルゴがローに言った
お前は”ジョーカー”の過去を知らない とは?
ドフラミンゴの過去には「暗くて深い闇」があるに違いない。
社会を斜めに見、全世界に復讐せざるを得なくなるような、
そしてヴェルゴたちが
ドフラミンゴならその資格があると思えるような暗くて深く悲しい闇が。
たとえば、根拠ゼロですが
「天竜人」と「Dの一族」両方の血を引いてる・・・とかな。
Comment
>ふむふむさん
ドフラよりもクザンの方が強そうなのは確かにそういう表現してますね。どれだけのもんかは知りませんが。
ここではクザンの力とドフラのそれを直接比べて言ってるるわけではなく、どちらかといえば、一撃でやられた巨人族や2年前のルフィたちに比べると断然ドフラの方が強い、という表現だと思いますよ。
>Jフォックスさん
ラストの電話、トラ男の帽子かぶってませんでしたか?!
朝刊でドフラの行動を確認したトラ男が取引きの話をするために電話したのかと勝手に納得してましたが…
見間違いだったらすみません。。
今日ジャンプ読んだんですが、
最後のドフラに電話したのって、
カイドウっぽいですよね?
だとしたら、
あの目の感じ、
ゴリラっぽくないですかねー?
あと、青キジの悪い噂ってのが、
気になりました。
あのドフラが言うくらいなので、
そーとーなコトだと思うんですが。
みなさんふれてないみたいですが、クザンが「大将たち」って言ってるとこが気になります。
映画じゃ、大将はボルサリーノしかいないような雰囲気でしたが、やはり3大将って構図なんでしょうか?
あとは、クザンとスモーカーがヒソヒソはなしてたところ。何を話してたんでしょう・・・?
僕も今回、管理人さんと同じくドフラが国王という事に驚きました。
海賊なのに国王!?
クロコダイルは七武海の立場を利用してアラバスタを乗っ取ろうとした偽りの英雄だったけどドフラはどうなの?
いや、クロコとはポテンシャルが違う!
ドフラノミクスにより部下、国民から高い支持率を得ているナチュラルボーン「若様」。
なんせ覇王の資質の持ち主。
かつてドンキホーテ一族は世界政府という「正義?」に抗って戦いの末、滅ぼされました。
当時、幼少だったドフラミンゴはその生き残り。
何十年かの時を経て七武海になり、政府にもう反逆の意思はない「ふり」をしてるが、打倒世界政府の悲願のため闇に手を染める悲しみのラストエンペラーなのだ!
なんて妄想。
いつも長々とすいません。
>しかし巨人族のサウロをも身動きできなくするクザンのヒエヒエの能力に間一髪(ということにしておく)凍らされないその実力。
>やはりドフラミンゴ個人の能力は底知れないものがあります。
クザンの目的はスモやんを殺させないこと。
ドフラの目的はスモやんを殺すこと。
結果をみればどちらが勝ったのかよくわかります。
クザンは、技名も言わず、微動だにもせず、ポッケに手を入れて、リュックまで背負って、無表情で、全く本気を出していないのだからクザンの力とドフラのそれをココで比べるのはおかしいかと思います。
てかですやん達の鎖は海楼石の鎖かと思ってたけど巻いたまま飛んどるから違うのか…
頂上戦争でもドフィさんは戦争やら正義やらについて語ってましたが…やはりドレスローザは戦争で奪った国もしくは絶えず内紛のあった国だったんじゃないでしょうか?自身は子供の頃戦争を経験しているけど大抵のガキ共は知らねぇでぬくぬく生きてやがるみたいなニュアンスで言ってたんで…
はじめまして。
いつも管理人さんの考察や、みなさんのコメントを
見て楽しませていただいてます!
どんさん47巻のSBSで少し説明されてます!
一応同じみたいですよ!
伝説の侍リューマは、短編集WANTEDの
“世界一の兵の魂を持つ剣士”リューマ・ド・キングと本当に同一人物なんでしょうか?
短編集の方の舞台は“ワノ国”って感じはしませんが。
ワノ国から旅をしてあの町まで来たのか。それとも、名前が同じだけなのか。
気になります!
ロビンちゃん、2年の間に子供産んでたりして・・・
ロビン入浴シーンで気になるのは、エロ方面よりもむしろ、
以前も書いたことがある、2年前には見せなかった「母性」の方ですね。
リューマの墓荒らしは、モリアかもしくはモリアが強者の死体を求めていることを知った小悪党の仕業でしょうね。
ワノ国の龍は、錦えもんたちの「親の仇同然」に関わって後に語られるでしょうが、リューマがいつ頃の人なのかが気になります。
皆さん仰る通り、今週も解説が冴えてますね。いや、いつもより増して達筆だったように思えましたよ。でも一番驚いたのは、管理人さんが、ロビンの入浴シーンに触れなかった事ですね。まぁ、ワンピースの事になるとモードシフトするんでしょうか。武士の威信に関わる失態だったようですが。
さて、新情報盛沢山でしたが、記載なかったキンエモンの「ワノ国英雄の墓荒らし騒動」ってやはりモリアがワノ国に行ってたということなんですかね?「国中が涙した」リユーマは国民的ヒーローだったんですね。つぅことは、リューマが切ったその龍は、ワノ国民を苦しめていたという事になりますね。退治したのなら、もうワノ国には龍はいないんですかね?
あと、閲覧数常時上位のコギエルサイトですから、人造人間の写真は全体にモザイクかけないとヤバイような…?いろんな人見てるでしょうから、お節介かもしれませんがいちお…。でも冷えピタには激しくウケまくりましたけど。
ローの懸賞金は「元」ではないでしょうか。ex400.000.000みたいな。
クザンのヒエピタ効果ですか・・・。おもしろいですねw
ところで、キッド、アプー、ホーキンス同盟どっからの情報ですかね。ローとルフィの同盟は放送されてますしね・・・。そして、ローは七武海から除名されないのか。もしかして海軍(もしくは政府)のお偉いさんとなんか関係もってて、除名されないようにしている・・・。とか?
長文、駄文、失礼しましたm(_ _)m
なみの指針は、まだ最初の3つの島をさしたままなのだろうか?
覇気がつよければロギアの攻撃やローのような攻撃もうけとめられるのだろうか。流れてきには、そんなかんじだが。
写真と某国の例えに吹いちゃいました(≧∀≦)
あと、新聞に載っているウソップとベポの写り方がそっくりなのもツボです(笑)
大将は複数人いるようですね。
どんな人物が大将になっているのか気になります。
ヒエヒエの能力って、武装色の覇気でそれなりに対抗できるんだろう。
ローがルフィど同盟組んで
なぜに七武海を首にならない??
ニュースソースはどこよ?ってのは僕も思いました。
「同盟組んだぜ」とアピールすることにも意味があるのでしょうね。おそらく自分たちでリークしているのかと・・・
写真は手配書からだと思いますけど、2年間姿くらましてたルフィ以外はみんな今の写真になっているんですね。
ローの後ろのベポと、七武海なのに懸賞金が書かれているのが気になりますね。
…あ、写真ってそっち?
ルフィやローはともかく、キッド達の同盟の情報ってどこから仕入れてきたんですかね?気になります。
っていうかあの写真はまさかwww
フラミンゴ
↓
フラミンゴ打法
↓
王貞治
↓
世界の王…
ありがとうございます。
新世界編もようやくエンジンがかかってきたみたいで毎回楽しいですね。
今後ともご贔屓にしてください。
文章書くのうまいですね!
最近のワンピースは面白いですね~