ONEPIECE ジュエリー・ボニーに関する考察
![]()
595話のM字開脚がエロかわいいと近頃話題のジュエリー・ボニー
(初登場時もM字開脚だったんだけどね)
ルフィと居並ぶ超新星の中で唯一女性の億越えルーキーで
他のルーキーたちと同じく、その素性はまだ語られていない。
しかし
能力が謎なのはみんな同じとして、不可解な行動に加え
彼女の素性の一端を垣間見せた赤犬による発言が、
現在、僕たちをボニーによりいっそう注目させているのです。
![]()
《大食らい》ジュエリー・ボニー
南の海出身、ボニー海賊団船長
懸賞金:1億4000万ベリー
ボニー初登場は、シャボンディ諸島にルーキーたちが集まった498話
![]()
カポネ・ベッジと同じレストランで行儀悪く食事をかっ食らっていました。
天竜人のことを何も知らずに斬りつけようとするゾロを子供に化けて救い、
後ほど駆けつけた海兵たちは子供や老人にされるなど
自分や他人の肉体年齢を操る能力を持っているようです。
![]()
白ひげがスクアードに刺され、裏切りの嫌疑をかけられた際にはなぜか泣き、
![]()
戦争終結のときには“あいつ”を絶対許さない旨の発言
そして黒ひげに捕まり、赤犬に謎の言葉を吐かれる
僕たちが知っているボニーに関する情報はこんなところです。
ここで、面白い仮説を思いついたんですが
ネットをちょっと探すと似たようなことを考えた人が居るわ居るわ。
後発になってしまいますが、僕なりに思ったことを書かせてもらいます。
ボニーとエースは双子説
最も気になるのは、
![]()
「女の子なら”アン”、男の子なら”エース”」と名前を付けたくだり。
どちらもアルファベットの”A”絡みの名前で
その辺にロジャーの秘めた思いが込められているのでしょうが
エース出生の謎を語る回想シーンに
「女の子なら”アン”」という仮定は無くても可
「男の子なら”エース”とロジャーが決めていた」で済む話。
ボニーのモデルは実在した女海賊アン・ボニー
ジュエリー・ボニーは正体を隠すための偽名で本名はアンだとしたらどうか。
また、ルージュが住んでいたバテリラがあるのは南の海で、
ボニー海賊団の出身とも合致します。
ルージュは双子を産み落とした。
双子を託されたガープは、エースをダダンの元に隠し、
殺さない約束を取り付けた上でアンを政府に引き渡した。
そうすると595話の赤犬発言
![]()
「おまえが政府から逃げたと聞いた時ァひやりとしたがのう」
というのもエースと双子だとすれば納得いくし
その後に続く「――だがもう全て終わった…」は少し釈然としないけど
ボニーが一度でいいから会いたいと20年間願い続けたエースはもう居ない
と言いたいのでしょうか。
・頂上戦争中に泣いていたのは、
一緒に育ったとはいえあくまで”義理”の弟が命惜しまず駆けつけたというのに
血を分けた自分が今ここでモニターを見ているだけという
自らの不甲斐なさに涙した
・何もかも”あいつ”のせいだ!! の”あいつ”=黒ひげで、
黒ひげを追って新世界へ入ったものの返り討ちにあった
・黒ひげはボニーの正体を知っていたので海軍に「買わないか」と持ちかけた。
・お前達…!!! 絶対に許さねェからな!!! とはエースを殺した海軍に対して。
う~ん、つじつまが合っちゃうな。
シャボンディ諸島で天竜人にちょっかいを出したゾロを救ったのも
数いるルーキーの中で誰よりも大将に来られたくない
と思っている気持ちの現れだったかのしれません。
ワンピ世界ではファーストネームは日本と同じく後ろに付くのが通例で
ボニーの正体がアンであるなら、
本名はゴール・D・アンもしくは、ポートガス・D・アンとなり
アン・ボニーにはならないのですが、
他の実在した海賊から名前をもらったキャラもそんな感じだから
それは別に気にすることはないかもしれませんが
![]()
エースの公開処刑決定の号外を目にしたボニーの反応が
ちょっとそれっぽくなかったのも事実。
まぁ所詮、可能性の話ですよ。(と、逃げ道も打っておく)
“大食らい”だけに食事のシーンが印象的なボニー
食事の途中で居眠りとかしたら、もうカンペキなんですけどね。
追記:
随分前のガープの言質と実際登場したダダンの印象が合わない
という話を以前書いたことがあります。
![]()
ガープが一方的とはいえダダンのことを友人と思っているようには思えないし
修行するために預けたというのも頷けない。
これは当初尾田ッチの頭の中にあったダダンから実際に登場する際
大きくキャラ造型に変更があった事を示すのではないでしょうか。
例えば、ダダンを英語表記すると「DADAN」とか「DADANN」
dad・ann…アンの父
当初ダダンはボニーの義父として設定されたキャラだったのではないでしょうか
その方がガープの友人として理解しやすいですよね
Comment
あほ
正解
[…] この記事は、読者たちがワンピースの登場キャラクターであるエースとボニーの関係について熱く議論している様子を伝えています。複数の読者が双子説や姉妹説など様々な仮説を提案し、それぞれの根拠や疑問点について議論しています。また、黒ひげがボニーの正体を知っていた可能性や、ボニーの能力に関する疑問も提示されています。読者たちの熱い議論が続いている様子が伝わってきます。 詳しくみる ⇒ 参照元: ONEPIECE ジュエリー・ボニーに関する考察 […]
7年経った考察です。
ダダンはガープの娘で、ボニーやルージュの姉です。ボニーとドラゴンの息子がエースとなります。ドラゴンは養子です。
ドラゴンはルフィの父親ではなく、ルフィはロジャーとルージュとの子供です。ルージュの年齢操作能力で胎児が維持され、後に妹のボニーが能力を引き継ぎました。ルージュの能力はガープの画策です。
ロジャーがなぜ、ダダンの名前を子供達に付けたかったかの理由ですが、ロジャーの好きな人がダダンだったからです。
参考ページ
http://semiramis.sakura.ne.jp/anime/onepiece4.html
双子説だと誕生日が同じでないといけないので、後で訂正するんですかね・・・。
エースを生んだ後にルージュはこの世を去っているはずなので、血縁だとするとエース姉・・・?
しかし・・・、アンかエースで名前を決めようとしていたので、「アン=ボニー」だとするとエース姉説は、破綻します・・・。
やっぱり双子説有力でしょうか・・・。
黒ひげがボニーの正体を知っていた理由としては、ボニーが黒ひげに挑んだ際説明したか、エースの部下時代に教えてもらったかでしょうか・・・。
ここに記載しているコメントを見る感じですと、政府がボニーを欲する理由は、能力のようにも思えてきます。
「年齢を操作する能力」=「不老か若返り」とも考えられる。
もう終わったを、研究が終わったとするとボニー生かす理由は無くなりますが・・・。
やはり、ボニーが海軍を怨む理由を考えると能力については無いですかね・・・。
よく分かんない???
見ていけば分かるじゃん。
でも、そっちのほうが面白いネ!
政府はアンの年齢操作の能力を利用していたから生かしてたのではないでしょうか。
ベガパンクのPXシリーズ作るために、くまのクローンが必要だとすると、
そのクローンの卵を成人に一瞬で育てる能力ってすごく役立ちそう。
この時期、再びボニーついていろいろ議論するのもなにかと思われるかもしれませんが、後々重要な役を演じてきそうなので脚光を浴びるのもいいかもしれませんね。
ボニーとエースの双子説は非常に面白いです。事実発覚の際、1ページ分どでかく「ドンッ!」と描かれそう。
ただ、アンが政府に渡されて(赤ん坊とはいえ)殺されずに済んだのが少し疑問。もしかしたら、アンはエースより先か後に産まれて、トシトシの実?を食べさせて年を変えて政府の目をごまかしていたのでは?でもそれがバレて拘束され、しかし、この能力が政府には有益(もしくは必要)で、生かせておいた。といったらロマンがあるのでは?
でも「もう全て終わった…(=血縁は絶った?)」というコメントが合わないか?まさかロジャー以外(ドラゴンとか)の子ならともかく…
とにかく、思わぬ所にビックリが隠されているので、うっかり読み落とさないようこのサイト参考にさせてもらいます。
今なら2929フクフクの実の錦えもんかもしれませんよ
「2929」は、ニクニクではなく
二キュニキュだと思います。
よって仲間入りするのは・・・・・!!
でも政府の人間兵器になってしまったので
その線は薄いと思います。
もし ニクニクの実ならば
どのような能力か教えてください!!
「2929」は、ニクニクではなく
二キュニキュだと思います。
よって仲間になるのは・・・・!!
やっぱエースとボニーは、
兄弟説 有力ですよねー
その ニクニクの実っていうの食べてるんだから、
お母さんがエースを生んですぐ死んでしまった
という話も、解き破ることができる。
という話もありますね
あんまし関係ないですけど、
~麦わらの一味、悪魔の実~
110110(ヒトヒト✿チョッパー
8787 (ハナハナ✿ロビン
4343 (ヨミヨミ✿ブルック
5656 (ゴムゴム✿ルフィー
あと残ってる数字は…
2と9です。。
「2929」で、ニクニクの実のボニーが
麦わらに仲間入りするのかも・・・!
なーんてね
あはは
あー‼確かに…ルージュとボニーの髪の色ピンクだしな~
当初、DAD ANNのつもりで考案したキャラだったのでは・・・?
と申しております。女性なのは当然わかってますよ。
すいません。
dad annでした。
nが一つ多かったです・・・。
ダダンのdad annnの件、ダダンは女です・・・。
そうだね!
仲良くしようね!!
あの・・・僕を差し置いてヒートアップされても困ります。
ここにご自分の予想や考察を書いていただいても一向に構いませんし、当たったら得意がってもらっても大いに結構ですよ。
ただ、皆さん仲良くしましょう。
分かってま~す!
まぁ憶測が当たったとしても騒ぐのは控えてくださいね。
俺の案を作者が採用した、ということはありえないと思うので
本で、ルーキー達はたった3時間で描かれた人達だと書いてありました。
もし、エースとボニーに深い関係があるなら最初から考えてたはずです。←たぶん
単なる個人の考えです。
惜しいけど違うよ
双子説??なるほどぉ~!関心。。
確かにつじつま合う!
ボニーの能力が、謎が出来る様にうまくなってまるよね。
私も子供の方が実体とは、思いません。
違うとしたら老いてる方かと・・・。
(ナルトのツナデみたく、素顔を明かさない的?)
双子説で気になるのは、
ルージュが、抱いてる時1人だけ抱くのか?って事
意外とルージュと姉妹説もあるかも!!
>豆さん
子供が実体というのも考えました。
でも根拠が足りないので今回は見送りです。
>Jさん
メリー改装のときを思い出すと、
700人から乗れる大きさで海楼石仕込みの特注品である軍艦は
1億4000万ベリーでは買えないと思ったんですよ。
“軍艦”にもいろいろあるでしょうけど。
黒ひげがボニーの正体を知ってたというのはどうなんでしょうかねえ。私には黒ひげは単に高い賞金首が手に入ったのでそれで取引をしようとしただけのように見えました。
いつも読ませていただいてます。
自分はボニーは子供の方が実体なんじゃないかと考えています