仮面ライダーフォーゼ #14「毒・針・猛・襲」
![]()
スイッチが欲しければ、
明日の放課後、はじめて君にスイッチを渡した場所で。
「はじめてスイッチを渡した」とは、
今回以外にスイッチを受け取ったのが一度ではないということ。
実は、第01話ではじめて変身した、まだリミットブレイクを知らないフォーゼの
ロケットドリルキックを食らってスイッチを落とした三浦
第02話冒頭でスコピさんからもう一度スイッチを手渡される描写がありました。
その事を踏まえて、「はじめて」と言っているなら芸が細かい。
スコピが理事長を“理事長””偉大なる救世主””我望光明先生”と呼んでいるのは
園ちゃん先生のパーソナリティだと思うが
BOSSの正体を仄めかして「〜〜様」とか呼んでも良さそうなもの
まだそこは秘密にしておきたいのか、いまいち悪の“組織”らしさが感じにくい。
しかしその構図は、
会社の上司・部下や、学校の理事長・教師のそのまま延長ぽくて
意図してそう演出しているようでもある。
確かにここでメタルダーのネロス帝国みたいな構図で描かれても
ちょっと戸惑うわな。
夜の闇に包まれたら星は輝きを増すだろうけど・・・
まさか教師がゾディアーツだとは思うまい
これだけ生徒がゾディアーツ化しているのだから
スイッチに取り込まれた教師がいても別段不思議ではない状況だけど
(欲望にまみれた教師も一部いるようだし・・・)
理事長の牽引で、教師が率先してこの状況を作り上げているとは
たしかに考えにくいかもな。
さらに、学園都市そのものがそのための実験都市とか想像もつかない。
フォーゼが私の見立て通りの男ならまだ一波乱ある
スコピは我望への狂信からフォーゼが許せなくなっているが
当の我望はそうでもなさそう。
ある意味、フォーゼの存在の必要性を認めているとか
かつて知ったる同僚(と勝手に推測)が開発したシステムに興味があるとか
そんな感じなんじゃないだろうか。
感情的だけど、自分を敬うスコピに若干の力添え「超新星」
![]()
「超新星」って星の終わりの爆発のことですけど・・・
死んでもかまわない扱いなのかもしれない。
![]()
「超新星」の力を得たとたんにメイクが変わった園ちゃん先生
昭和の特撮みたいでおもしろいな。
刺される弦太朗
最も強力で最も苦しみが持続する毒
苦しむ姿を見て楽しむサド的趣味もないので、僕なら即死させるけどな。
こういう回りくどいコトするから悪の組織は栄えないのだ。
まぁ悪の組織がいちいち徹底したプロフェッショナルだったら
正義の味方なんてあっという間に根絶やしにされるわけだが。
何にせよ、弦太朗の死を見届けない点も
誘惑だけして「三浦についてはもう大丈夫」と考えるあたりも
とにかくスコーピオンは詰めが甘い。
No.24 メディカルスイッチがあるものの
当のフォーゼが死にかけていては使えない
![]()
友子の提案は、仮のモジュールを生身で扱うというもの
OS何使っているのかもわからない賢吾のPCを数タッチで
図面書き換えるって、なにげに友子のPCスキルハンパネェ
だてに掲示板書き込みのIPアドレス辿って犯人特定したり
学校管理のアルバムサーバをハッキングしたりしていないな。
道理でオタクに分類されていたわけだ・・・
![]()
麻里から弦太朗への友情アルバム
三浦のために頑張ってくれてありがとうと言いながら
その中に”いい顔”の三浦の写真を挟んでおくなんて
当てつけ以外の何ものでもない。
なんだか意味深だった三浦の手元シャカシャカは
ボールを磨いていたのでした。
![]()
「超新星」発動 スコーピオン・ノヴァ!
なんだかパワーアップした戦隊ロボのようでもある
隆盛を誇っていたパワーダイザーも圧倒され
JKと隼も毒針の餌食に。
それ、毒なくても死ぬって!
ところ変わって石のオブジェが並ぶ場所
![]()
実はここはブレイドの2話をはじめ
特撮作品に何度も出てきた「ぐんま天文台」
残念ながら速水校長のシーンは無かったが
橘さんがブレイドでお世話になった石田監督のロケハンなら
なにか因縁めいたものを感じる。
「天文台」だけに、今までで一番相応しい使われ方だと思います。
![]()
この「一時的モジュール」命がけだといっていたが
人間が装着しないと動かないんだろうか?
フードロイドは機械仕掛けでコズミックエナジー使ってるじゃないか。
カメラスイッチはバガミールで使うのとフォーゼが使うのとでは
機能に違いがあったが、使えないことはないんじゃないのか。
少しその辺の説明が欲しいな。
というか、持病持ちの賢吾は無理だとして
隼とか体力有り余ってるやつなら普通にフォーゼに変身できないのか?
弦太朗しか変身できない
なんて作中で言われてないよな
この時点で体力あるヤツが全滅しちゃってるけど、そういう考えはないのか?
もし仮に、一度変身したことによりシステムがパーソナライズされてしまい
他人は変身できなくなるようになっていたのなら
第01話でユウキがあんなに笑顔で弦太朗に変身させたのは軽率極まりない。
少なくとも、今回ラビットハッチのシーンで
隼が「おれがフォーゼになろうか?」とか
それができない理由の説明は必要だったんじゃ?
賢吾「ダメだ!フォーゼはLサイズだ。先輩じゃ肩幅が合わない」でもいい(w
暴走する超新星のエネルギー
ま、「超新星」ってネーミングからして
命を振りしぼった最期のやけくそ力って感じはしていたが
恒星爆発のエネルギーって・・・オイ、町一個で済むかバカ
危ないので宇宙で決めろ!
第02話にオリオンを倒したときと同じ展開。
しかしライダーロケットドリル宇宙キックが通じない。
そこで二段重ねのリミットブレイクで
なぜか(根性?・気合い?)ロケットとドリルのモジュールが巨大化
(今回、脚本:中島じゃないよね)
![]()
ライダーロケットドリル大宇宙キック
インパクトの映像を見た感じでは
モジュール自体が巨大化したのではなく、
その巨大化したパワーを纏ったような感じ・・・?
個人的な好みでは、
フルCG丸出しのモデリングキャラバトルに燃えられない
近年のウルトラマン映画もそう。
スコピの正体を確認しに来たフォーゼの前に現れたのは
![]()
錫杖を鳴らすリブラ・ゾディアーツ
カミキリムシみたいな触覚が特徴的だと思っていたら
公式の写真でマントの下の身体もカミキリムシっぽかった
正体がばれてるので声も橘さんご本人です。
この声で「星に願いを」言ったら、友子じゃなくてもピンとくるのでは?
![]()
スコーピオンスイッチは一時没収
後に別の誰かが使うようになって
「私のスイッチ・・・!」と歯噛みする園ちゃんが目に見えるようだが
まだ12星座二人しか出てないしそんなヒマないか・・・
さて、
今回明らかになった「ホロスコープス」なる名称
僕は最初、敵組織の名前かと思ったのですが、
その名前だと12星座しか該当しませんよね。
賢吾も「奴ら幹部たちの名前か」と言っていたし
大きな組織ではなくグループの呼称であるようだ。
しかし「我らホロスコープスの邪魔は〜」というスコピの物言いだと
理事長も含まれているような気がするので
理事長の正体も12星座の中にいるのかもしれない。
超新星の力を発生させて分け与えられるあたり、
上位の存在っぽいと思うのだが。
余談として補足:
園ちゃんのセリフ「あなたは太陽」と、「超新星」の力をスコピに与えたことから、
理事長の正体は“恒星(太陽?)”じゃないかと考えてみたが
太陽が一番ボスだとしたら、全宇宙じゃなくて太陽系レベルの話に収まっちゃう。
しかし「星座」なんてのは、星々の、所詮は地球からの見え方でしかないわけで
その範囲の物語でいい理由にもなってしまう・・・。
ホロスコープスのあとに余所の星雲とか、大銀河レベルの敵が出てくるのかな。
あぁ、でも超銀河王・・・・意味がちょっと違うな・・・・
今回のツボ:
![]()
アンガ先生、秘密のコラージュ・・・雑だな・・・しかもアナログだ。