ONEPIECE 743「激震のドレスローザ」
ウソップがやった!!
![]()
過程はともかく、SOP作戦は成功。
国中のオモチャが元に戻り、彼らに係る記憶も人々に蘇る。
![]()
ちなみにこのシーンに描かれているのは701話で
![]()
ルフィたちが最初に見たオモチャたちだ。
10年の思いを胸に、人に戻ったキュロスは
まるで10年前のあの日あの瞬間を雪辱するかのように
![]()
ドフラミンゴを討ち取った!
ロー救出のため、ルフィもスートの間に飛び込んだが、さて・・・
一息ついたところ悪いが、誰もが思っているはず
ドフラミンゴ死んでないよね。
斬られたように見せかけて、
ローを操り、オペオペの能力で頭部を分割させて油断を誘った。
という意見がネットでも多く見られるようですが、
イトイトの他人を操る能力で、その人の能力まで使えるとなると
それはちょっとチート過ぎるんじゃないか・・・と
僕は個人的に思うのです。
ここは、ホラ
![]()
こういうことじゃないかと思うんだwww・・・。
もしくは、僕達がドフラミンゴだと思っていたものは
ただの木偶マリオネットだとかね。
驚きの展開の種明かしが、ゆでテイストってのは
これもちょっと僕的にいただけないっちゃぁ、そうなんですけど
う〜ん・・・実際はどうなんでしょうね。
とにかく、まだ死んでないってことで。
次々と元の姿と自由を取り戻すオモチャたち。
海賊・政府役人・海兵・各国要人から猛獣まで、その節操の無い対象の幅広さは
とにかく「邪魔者は消す」という
ドンキファミリーの徹底した意図が伺えます。
存在が消えてしまった者達は、気に留められることがなくなりますが、
しかし記憶から完全に忘れ去られても、記録には残っているはずです。
国内のこと、国民だけならいざ知らず
公務で動いている政府役人・海兵・各国要人ってのは、存在した記録そして
ある日突然消息を断った記録もまた、残っているのが当然です。
そこに不信を抱く政府役人やジャーナリストなどは居なかったのでしょうか?
いや、居たでしょうが、
そうして調査を進めた者もまたオモチャにされたのでしょうね。
そうなると、もうキリがありません。
敵対する者、批判的な者は片っ端からオモチャに。
各国からコロシアムに集まった力自慢もまとめて労働力に。
疑いを持って近付いた者も、とにかくジャンジャン消す。
・・・予防思考のない愚かな方策と言わざるを得ません。
確かにシュガーが意識を失わない限り、物的証拠は一切残りませんが
情況証拠は多数存在するのです。
いずれ破綻する可能性は想像できたはずです。
本当にもう・・・ドフラミンゴってば大物なんだか小物なんだか・・・
それから、前回指摘しましたが
![]()
ヴィオラは、オモチャの兵隊の正体が何者なのか
気にもかけていなかったようですね。
ひょっとすると、ヴィオラはシュガーの能力の詳細を知らないのか・・・
という可能性も、今回否定されました。
ヴィオラも結構考えなしですね。
そして、コロシアムにも大きな動きが。
国全体を揺るがすこの絶好の機会に、サボが動き出す。
![]()
竜爪拳「竜の息吹」でリングを破壊。
決勝戦のルールは
闘魚の背のメラメラの実を手にし、最後までリングに立っている者が勝者。
まずはバージェスやディアマンテを出し抜いて
闘魚の背から宝箱を奪わないといけないのですが
![]()
なんとも頼もしい余裕の発言です。
そして、きっちり優勝したうえで、
革命軍の任務として、地下を目指すようです。
革命軍の狙いは・・・今さら調査ってことも無いな。破壊か? 解放か?
それともSMILEの確保・・・とか?
余談ですが:
前回疑問に思った「コロシアムの地下」と「王宮の地下」は
![]()
同じだったみたいですね。
情報をくださった皆さんありがとうございます。
Comment
ヤマカムさんが、ドフラの頬に(ローから負わされたはずの)傷がないことに言及してますね
ドフラの羽根ジャケットってやけにボリュームありますよね。初登場時なんて特にもっこりしてる。まるで二人羽織してるみたいに
クロネコ海賊団の「シャム」を思い出しました。
どちらかと言うと、ジョジョのストーンフリーを思い出しましたけど
ワタシもザ・ニンジャを真っ先に思い浮かべましたw
あとは、「魁!!男塾」の囀笑法師(てんしょうほうし)かな……
私も1つの可能性としてピーカが寸前で石分身を作って入れ換えたと、2つ目はドフラも自らスマイルを食していて簡易的な能力2つ持ちとか(フェニックスのスマイルでマルコには劣るが2~3回の致命傷なら再生出来るなど)、3つ目は糸を編み込んで作られた糸人形(モリアがスリラーでロビンに首ボッキンされたけど偽物と入れ替わってたやつみたいな)
あとゾロの見聞はヴェルゴが現れたの感知してたりモネが雪に潜っての移動先を感知したり結構優れてるっぽい?
ピーカの場合城全体が本体と同化していて城がピーカみたいなものだから見聞で探ってもダメなんでしょう(てかゾロがイラついて城を真っ二つにしちゃうんじゃ…本体が分からないなら城ごと斬ればいいじゃないってゾローアントワネット的な)
今週は一気に話が動きましたか、片足のキュロスがどう移動しているのかが気になりました…アニメでどう描くのか…ピョンピョン跳ねる?
今更ながらキュロスが片足である必要性がまったくなかったですね。ひと段落ついたらローが足つけてくれそうですが。
あとサボが地下に落ちるってことはトレーボルvsサボ?コロシアムの面子もいるしディアマンテも追ってきそうで一気に混戦ですね。
線が集まって 固まれば、『立体』になるッ!この概念!
と某マンガで言ってましたが
ドフラミンゴは、能力の糸で自身の身体を造り
それを着込んでいるのではないのでしょうか
実際のドフラミンゴはの身体は一回り小さく
普段は着ぐるみを着ている状態なのでは?
それなら、咄嗟に首をすくめるば
着ぐるみの首が飛ぶだけで自身は傷つかない
名付けて、着ぐるみ(編みぐるみ)アーマー
なんて予想はどうでしょうか
そうですね。ピーカが今どこにいるのかは非常に気になりますね。
ってか、実体を見失うということはゾロは見聞色は得意ではないってことですかね。
竜宮城では結構離れた気配を察知してましたけど・・・
ゾロと戦っていた石要塞とドフラミンゴが入れ替わったなんて・・妄想ですが。
能力者だらけなのでどうにでもなりそうです。